お酒と一緒に!元気チャージに!「大人が美味しい麺」レシピ8

子どもたちが待ちに待った夏休みがくるということは親にとっての1日3食どうするプレッシャーもやってくる……でも! 「私の食べたい」を優先する日もあっていい! 『大人ファースト麺レシピ12選』をご紹介します。

▼あわせて読みたい
タンパク質もしっかり!夏休みの「わんぱくスタミナ麺」レシピ5

◯ 今回教えてくれたのは…料理家・フードスタイリスト 竹中紘子さん

本誌の「伸びしろ」料理連載を担当する1人。簡単な工程や少ない食材でも、家庭料理を一味も二味も美味しくするレシピや、スタイリングが大人気。ご自身も2歳の女の子の子育てに奮闘中!


ビールに合う! 辛さ自在に痺れるウマさ『追辛麺』レシピ4選

1.痺れる豚肉ニンニクの芽麺

香ばしさの秘訣は潰したニンニクの芽! 豚肉のカリッが決め手のビールが進むNo.1麺。

〈材料〉
豚肉、ニンニクの芽、生姜、ニンニク、酒、オイスターソース、醤油、焼きそば

〈追辛〉
花山椒・馬告(マーガオ)

〈作り方〉
ニンニクの芽をごま油で炒め、よけておく。同じフライパンに生姜とニンニクのみじん切り、ごま油を入れ豚肉をカリカリに炒め、調味料で味付けしてから麺と先に炒めたニンニクの芽を炒め合わせる。

2.ネバネバきゅうりピリ辛麺

ネバネバで体に元気も注入。夏に欲しいタンパク質を取り入れて、辛さで食欲も増し増し。

〈材料〉
オクラ、きゅうり、納豆、卵黄、麺つゆ、コチュジャン、ごま油、うどん

〈追辛〉
ラー油・豆板醤

〈作り方〉
オクラ・きゅうり・納豆を混ぜ麺の上に。麺つゆにコチュジャンとごま油を混ぜてかける。卵黄とねぎをのせる。

3.カリッと油揚げ麺

サクサク油揚げが香ばしい。さっぱり食べられるおろし蕎麦に黒七味の旨刺激が堪らない。

〈材料〉
油揚げ、大根おろし、麺つゆ、蕎麦

〈追辛〉
黒七味

〈作り方〉
油揚げ(栃尾揚げでも美味しい)をカリッとトーストして細くカット。蕎麦にたっぷりの大根おろしをのせ、麺つゆをかける。

4.明太アボカド麺

明太ディップと柚子胡椒、九州由来の辛ハーモニーと爽やかな香りで麺がすすむ。

〈材料〉
明太子、アボカド、大葉、マヨネーズ、麺つゆ、そうめん

〈追辛〉
柚子胡椒

〈作り方〉
明太子・大葉、マヨネーズをしっかり和える。薄く切ったアボカドと大葉を麺の上にのせ、麺つゆをかける。

ちょっとの麺でも満足感アリ! 具沢山×ヘルシーが嬉しい『野菜麺』レシピ4選

1.クレソンと冷シャブ麺

暑い日にこそ食べたい! ミントの爽快感が食欲をそそる、大人の一品。

〈材料〉
薄切り肉、赤玉ねぎ、クレソン、ミント、ナンプラー、レモン、砂糖、一味唐辛子、中華麺

〈作り方〉
麺を湯がいた後のお湯でそのまま牛肉または豚肉をしゃぶしゃぶして、赤玉ねぎの薄切り、ナンプラー、レモン汁、砂糖、一味唐辛子で和える。麺の上にたっぷりのクレソンと冷シャブ、ミントをのせる。

2.きのこもりもり麺

きのこを好きなだけ山盛りにしてレンチン! 麺を減らしても満足感キープのヘルシー麺。

〈材料〉
しめじ、エリンギ、えのき、すだち、麺つゆ、大根おろし、蕎麦

〈作り方〉
耐熱ボウルにお好みのきのこと麺つゆを入れてレンチン。茹でた蕎麦の上にきのこをのせ、最後にすだちなどの柑橘をたっぷり搾り、大根おろしを添える。

3.香味野菜豆腐麺

ガリの爽やかさが絶品な大人麺。シャキシャキとした野菜と豆腐の食感のコントラストも楽しんで。

〈材料〉
みょうが、大葉、ガリ、きゅうり、豆腐、干しエビ、パクチー、関西風の麺つゆ、ごま油、そうめん

〈追辛〉
柚子胡椒

〈作り方〉
みょうが・大葉・ガリ・きゅうりの薄切りを合わせる。角切りにした豆腐・塩・ごま油・干しエビを和えて麺の上にのせ、関西風の麺つゆをかけ、パクチーを添える。

4.レタスたっぷりうどん

サラダ感覚でもりもりイケる! しらすにすりおろしニンニクを混ぜれば臭み解消に。

〈材料〉
レタス、しらす(すりおろしたニンニクを混ぜるとより美味しい)、醤油、オリーブオイル、レモン、黒胡椒、うどん

〈作り方〉
レタスを一口大にちぎり、熱湯をかけ、水けをきる。うどんの上にレタス、しらすをたっぷりのせ、醤油とオリーブオイル、レモン汁を回しかけ、お好みで黒胡椒を振る。

撮影/福本和洋 調理・スタイリング/竹中紘子 取材/竹永久美子、小菅祥江  ※情報は2022年8月号掲載時のものです。

おすすめ記事はこちら

・重だるさは香りで解決|坂井美穂のキッチンの薬箱vol.22
・宅配ごはんで大人気の「つくりおき.jp」って?
・思春期のイライラを抑える「育脳朝ごはん」9選
STORY