「フェイスシールド」をする日におすすめのヘアアレンジ【❶小顔ハーフアップ編】

新型コロナの影響で、マスクなしの生活は考えられなくなりました。最近では、フェイスシールドを使う方も徐々に増えてきました。接客業の方は職場だけフェイスシールドを使う、と言うパターンも。そこで聞こえてきた、「フェイスシールドをしているけれど、前髪はどうする?ヘアスタイルはどうしたらいい?」なんて声も。そこで、「フェイスシールドに向いているヘアスタイル」を、なるべくオシャレに!と言う視点で連載形式で紹介していく短期連載をスタートします。
第1回目は「フェイスシールドでもオシャレ見えするハーフアップ」のヘアアレンジをご紹介します。

フェイスシールドでもオシャレなヘア❶「ハーフアップ」

上半分の髪をフェイスシールドのゴムに被せて隠すとオシャレ見え

上半分の髪を、後ろで結んだハーフアップはフェイスシールドにぴったりなヘアアレンジの一つです。髪をゴム部分にかぶせるて隠しているので、”シールド感”を軽減してくれます。フェイスシールドをして仕事をした後、後ろにゴムの跡がくっきり残ってしまう…。という悩みも解決することができます。

正面・横・後ろから&フェイスシールドを外した状態もチェック

    Front

    Side

    Back

    フェイスシールドを外すとこんな感じ

【Point】前髪は斜め下ろしにして抜け感&小顔効果を

前髪がある人は、斜め分けして前髪をフェイスシールドの内側にしまい込むのも手。おでこを絶対に出したくない!という方は無理してオールバックにする必要はありません。スタッフが色々実験してみましたが、前髪をフェイスシールドの中につくるのは、かなり小顔効果が期待できます。

【How to】白いゴムが見えないように、ハチ上の髪をかぶせる

    ❶髪の上半分の髪を、後頭部に向かってやや斜めに上がるラインで分け取り、仮留めします。

    ❷フェイスシールドを装着します。ゴムは耳の上から頭の周りをぐるりと横に回るラインがベストです。

    ❸上半分の髪をかぶせて、シリコンゴムで結んでポニーテールにします。フェイスシールドの白いゴムを隠します。

    ❹シリコンゴムを手で抑えながら、トップの髪を指でつまんで引き出します。ぴしっとした印象になっていると、フェイスシールドの存在感が際立ってしまうので、髪にゆとりをもたせます。

    ❺ポニーテールの毛先から少量の毛束を取り、シリコンゴムに巻きつけて毛先をしまい込み隠して完成です。

使用したフェイスシールドはこちら

スーパーやドラッグストアで売られている、もっともメジャーなタイプ。ストローのついた飲み物ならば、フェイスシールドをつけたままでも余裕で飲むことができます。おでこにクッションがあって痛くなく、顔とシールドの間に空間があるので通気性がよいアイテム。前髪と後頭部の毛は必ず圧迫されること、青のロゴの圧が強く二度見されがちなのがたまにキズ。

今回のヘアを解説してくれたのは

ヘアメイクアーティスト
鈴木富美子さん(ヘアサロンEMBELLIR・代表)
スタッフ全員が毛髪診断士の資格を取得している、髪の美しさにこだわるヘアサロン「アンベリール」代表。大人らしい上品なヘアアレンジが得意で、着物やウェディングのアレンジ本を多数出版。20代~50代以上まで、幅広い層の女性たちからの厚い支持を受けている。サロンではオリジナルのヘアアクセサリーの販売や、ヘアセットのオーダーも可能。

EMBELLIR アンベリール
東京都渋谷区神宮前4-2-22 アビターレ2F
☎03-6447-4263 営業平日11:00〜20:00 / 土日祝 10:00〜19:00(火曜定休)
https://www.embellir.jp.net/
Instagram→@embellirhairstyle  @embelliromotesando

まだまだコロナの影響は続いていくと思いますが、接客業の方などで、フェイスシールドを使う方の助けに、少しでもなれば幸いです。後編ではさらに「シニヨン編」「ポニーテール編」などのヘアスタイルもご紹介していきます。

撮影/杉本大希 ヘアメーク/鈴木富美子(EMBELLIR) モデル/石井里奈(CLASSY.LEADERS) 取材・構成/ガヤ美(CLASSY.ONLINE編集室)