わけもなくイライラしたり、ちょっとしたことで 落ち込んだり……。出産、育児、家庭、仕事と環境が変わりやすい女性には、常に心の不調がつきまといます。そんなゆらぎやすい私たちの心と体の変化に、植物の力で対処する「フィトテラピー」について、植物療法士・南上夕佳さんに教えてもらいました。
【こちらの記事もおすすめ!】
【専門医がアドバイス】PMSとは?生理痛の軽減法は?正しい知識で大人の対策を
お話を聞いたのは
植物療法士 ルボア フィトテラピースクール
副代表 南上夕佳さん
ホルモンバランスを崩したことをきっかけに植物療法に出会い、身をもってその効果を体感。 現在は日本の植物療法の第一人者、森田敦子氏に師事し、講義、講師育成に努める。近著に『自然ぐすり生活』(ワニブックス)。
Q.フィトテラピー(植物療法)ってどんなもの?
A.植物の力でさまざまな不調に対処する伝統療法です
病院に行くほどでもない心と体の不調を、植物の薬理効果で対処・予防する治療で、ヨーロッパでは医療として扱われています。日本でも「風邪のときはしょうが湯を飲む」など、おばあちゃんの知恵のような形で親しまれています。
Q.いいところはどんなところ?
A.副作用が少なく、自然治癒力を高めます
一般的な〝薬〞は即効性などのメリットがある反面、副作用があることも。植物療法は飲んですぐに効くものは多くありませんが、薬理成分をしっかり摂取しながらも副作用が限りなく少なく、自然治癒力を高めてくれます。
Q.普段の生活にどう取り入れたらいい?
A.「塗る」「飲む」「香る」「食べる」が基本です
◆塗る
オイルやクリーム、バームなどを皮膚に塗ることで、植物の有効成分が毛細血管まで届きます。血流にのった有効成分は全身をめぐり、効果を発揮します。
◆飲む
飲むことで、消化器官から有効成分を吸収。温かく消化吸収しやすいハーブティーや、安定して一定量が摂れるタンチュメール(ハーブ濃縮液)がおすすめ。
◆香る
香りを嗅ぐと、1.5秒で脳に信号が送られ、本能に直接働きかけてくれます。フレグランスアイテムやディフューザーなどで、好きな香りを取り入れて。
◆食べる
薬理効果のあるハーブや野菜、フルーツ、ナッツなどを食事でとることも植物療法。薬理成分がギュッと詰まったサプリメントやパウダーも手軽で便利。
Q,どうやって合うものを見つけたらいい?
A.心地よいと思う香りを直感で選んでみて
ハーブティーやタンチュメール、サプリメントなどは目的に合った効果があるものを選べば大丈夫。香りは直接感情に作用するので、細かいことを考えず、自分の好きな香りや、そのときに心地よいと感じた香りを選んで。
Q.注意点はある?
A.治療中の人は必ず医師に相談を
持病がある人、薬を服用している人、妊娠中の人は医師に相談してください。また、精油は直接肌に塗布するととても刺激が強いので、オイルで希釈する、ディフューザーを使うなど、正しい使い方を知ったうえで使用して。
撮影/山下忠之 取材・文/森本奈穂子 撮影協力/野菜倶楽部 oto no ha Café TEL:03-3942-1077、石阪理恵さん
Mart2021年2月号
イライラ・無気力・落ち込みがち……
ざわつく心は「自然ぐすり」でやさしくととのう! より
【この記事もおすすめ!】
【アーユルヴェーダ入門】不調を改善!自宅で簡単にできる習慣って?
スーパーの食材で「イージー薬膳」はじめよう!①【基本3カ条】
【3COINS 1月】ステイホームにも活躍!スリーコインズで今売れている「美容・健康アイテム」ランキング