【七五三】ママは洋装?和装? 最新事情アンケート
子どもの健やかな成長を願う大切な行事、七五三。子どもの可愛い着物姿が見られたり、両家の祖父母とも会える貴重な機会ですが、リサーチや予約、家族のスケジュール調整、当日の着替えや撮影など、考えることが山積みで正直大変なことも。そこで最近は、慣習にとらわれずに家族に合ったスタイルでお祝いする人が増えています。
七五三の主役は子どもとはいっても、せっかくのハレの日、自分の服装も悩みどころ。やっぱりワンピース?下の子の抱っこや授乳は?写真だけは着物もアリ?今年まだ迷っている人たちのために、先輩ママとVERYモデル&スタッフの経験談をご紹介します!
▼こちらも読まれています
6割が洋装派。子どもが小さい
ママほど動きやすさを重視
6歳女の子、4歳2歳男の子がいるVERYライター・渡邊里衛さんは「長女3歳の七五三、自分の着物は諦めました。当時、長男が1歳半で暴れん坊で抱っこがすごかった時期だったので、途中で大変なことになるな…と。長女7歳、弟5歳の時は頑張りたいです!きょうだいがいると、一度に全てが叶わなくても“次がある!”と思えて、ちょっとだけ気楽です」と、着物が着たかったけど次回に見送りという人も。
「撮影もお参りも全て当日に。子どもたちのレンタル着物の着付けを私がやったので、自分はワンピースにしました。子どもたちの素敵なロケ写真を残すことが大事だったので」(6歳男の子・3歳女の子ママ/会社員・千葉県在住)と、自分はサポート役に徹したというママもいました。
「仕事が多忙な時期で、撮影もお参りも午後からにしたくらいなので、自分の着付けまでは到底手が回らず、洋服に。洋服も本当は新調したかったけど、探す時間もなかったのであるものでなんとかしました」(10歳・5歳女の子ママ/VERYライター・栗生果奈さん)。日にちが迫ってくると焦るけど、なければないでどうにかなる!という心強いエピソードも。
「二人目妊娠中だったので必然的に洋服に。ネイビーのワンピースを選びました」(4歳女の子・1歳男の子ママ/会社経営・神奈川県在住)「下の子の産後すぐの七五三だったので、無理したくなくてワンピースを選びました」(4歳・1歳女の子ママ/自営業・東京都在住)。年齢的に下の子の妊娠や産後が重なる時期でもあるので、負担の少ない洋服を選ぶ人も一定数いました。
4割の和装派は
「写真撮影時だけ着る」のが主流
一方、着物を選んだ4割は、「写真撮影の時だけは着物で」という人が目立ちました。
「下の子の授乳もあり、着物にするかどうか悩みました。ただ、せっかくの機会だし写真だけは残したくてパパも一緒に家族みんなで着物に。撮影の時だけ着て、すぐに着替えて自宅で食事→神社へ御祈祷の流れにしたので、特に負担なく過ごせました」(4歳・1歳女の子ママ/専業主婦・神奈川県在住)
7歳と5歳の兄弟の七五三を二回経験したVERYモデル・青木裕子さんは「長男の時は、まずワンピースでお参りに行き、その後レンタルの着物で着付けをして撮影、終了後に食事に行きました」と、先にお参りを済ませてしまう場合も。
「自前の着物もあったのですが、一式を揃えて手配して、着た後の片付けやクリーニングの手間を考えたら、当時の仕事の多忙さから断念。全てレンタルにしましたが、着物を着たいという願いは叶ってよかったです。撮影とお参りだけサッと済ませて、食事会の時は洋服に着替えました」(10歳・6歳の兄弟ママ/VERY Webライター・里見友梨子さん)
自分は洋服で子どものサポート役に回るのも、記念に残る写真だけは着物でと頑張るのも、家族がハッピーならどれも大正解。自分たちらしいスタイルを見つけてみてください!
取材・文/宇野安紀子 取材協力/高橋夏果
▼あわせて読みたい