【Seria】大人もコンプリートしたくなる!親子で遊びながら学ぶ「100円知育グッズ」2選
「子どもと何して遊ぼうかな。」と悩んでいるときこそ、Seriaにおまかせ!私もおもちゃコーナーをよくチェックするのですが、おうち遊びやいつものお散歩がもっと楽しくなりそうな知育グッズを発見しましたよ。さっそくご紹介したいと思います!
目次
- 【1】子どもの好奇心をくすぐる!「はっけんシールブック」
- 【2】レベルごとにいろんな絵柄に挑戦!「きりえいろがみ」
【1】子どもの好奇心をくすぐる!「はっけんシールブック」
![セリア「はっけんシールブック」のパッケージ写真](https://img.magacol.jp/wp/uploads/IMG_20230223_114541.jpg)
はっけんシールブック ¥110(税込)
まずご紹介するのは、「はっけんシールブック」。
8種類の異なるシートとシールが綴じられており、1冊のノートになっています。ノートは約21×14.8cmと小さいお子さんが持てるサイズ感。シートもシールも厚みがあるので破れにくそうな作りです。これで¥110(税込)とは嬉しい!
「はっけんシート」に描かれているイラストと同じものを見つけたら、そのイラストと同じ絵柄のシールを貼っていくという遊びができるグッズです。これから絵やカタチを覚えていくお子さんには、この遊びを通して、身の回りのものを覚えていく学びができるので、知育の要素も詰まっています。
お散歩をゲーム感覚で楽しめる!
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/2d70ad11a76733ce510fc25028c08929.jpg)
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/36c9d0b3cc0e19f83203f3ce540e81c0.jpg)
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/c667a79941f376a42bfbec0393a88b5c.jpg)
ちょっとユニークな絵柄も
なかには今どきらしいこんな絵柄も。今回は「おさんぽさがし」に挑戦しましたが、「おうちさがし」や「いろさがし」など、お家の中でも楽しめるページもあるので、どこでも探検できる場所に早変わり。どこかに出かけなくても家族で楽しめるという、パパやママにとっても嬉しい知育グッズです。
【2】レベルごとにいろんな絵柄に挑戦!「きりえいろがみ」
![セリア「きりえいろがみ」のパッケージ画像](https://img.magacol.jp/wp/uploads/5c007eb1319b3b5fc7da944ea1712d0c.jpg)
きりえいろがみ ¥110(税込)
次にご紹介するのは、はさみの練習にピッタリな「きりえいろがみ」です。これをお店で見たとき、「もっと早く出会いたかった!」と思った私。
わが子はハサミがなかなか上達せず、当時、私が絵を描いて、それを子どもが切るという練習を繰り返していました。色んな絵本からイラストを探していたあの日々が思い出されます……。
「きりえいろがみ」にはレベルごとに絵柄が全9種類入っており、はさみの上達具合で切る練習を進めることができます。これはありがたい!
しかも1柄につき色の異なるおりがみが3枚入っているので、たとえ失敗してもまたチャレンジできるという点も◎。
切る練習だけでなく、折る練習にも
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/fe3b666146a812366ebb4e7a5e3efc5e.jpg)
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/476ffa288e44181c89d7373f61fcf4ac.jpg)
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/7568629ff9b557d676905d4f89d46642.jpg)
成長の記録としても◎
切ったいろがみをスケッチブックなどに貼って、成長の記録として残しておくのもおすすめ。この頃にはこんな切り方をしていたんだね、と親子で振り返るのも楽しいですよね。
Seriaには遊ぶだけでなく、子どものやる気を引き出したり、知育にもつながるグッズがたくさん!マンネリ化した遊びもちょっと工夫するだけで、親子の時間がもっと楽しくなりますよ。
【お問い合わせ先】
Seria www.seria-group.com
*掲載商品は取材時点のものであり、現在お取り扱いしていない場合がございます。
取材・文/古賀 美津恵