「コストコ食材の冷凍ワザ」コス子さん直伝!忙しい「朝食」に役立つアイデア3
コストコの食材は容量が大きくて食べきれない! そんなときには、コストコ通として知られるコス子さんの冷凍ワザが役に立つはず。 最後まで美味しく食べられるうえに、忙しい朝の食事の準備をスムーズにしてくれる工夫の数々を、皆さんのお宅でも参考にしてみてくださいね。
こちらの記事もおすすめ
目次
- 教えてくれたのは?
忙しい朝もすぐに美味しい! 朝食のための冷凍ワザ
【1】一食分ずつ小分けにして冷凍しておく
コストコに行ったあとは、食材が新鮮なうちに、1回で食べきる量に小分けにして冷凍しています。
「1食分ずつに分けておくと、忙しい朝にもすぐに使えて便利ですよ」とコスコさん。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/DMA-AR5_3371.jpg)
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/DMA-AR5_3373.jpg)
【2】テイク&ベイクのピザは切り分け方が決め手!
焼いていない状態で売られている、テイク&ベイクのピザは、縦横に3等分したものを、さらに2つか3つに四角く切り分けてから冷凍。トースターでも焼きやすくなり朝食にも活躍します。
![コストコのテイク&ベイクピザの切り分け方](https://img.magacol.jp/wp/uploads/DMA-AR5_3860-600X419.jpg)
テイク&ベイク丸形ピザ 5色チーズミックス 直径40㎝ ※価格は各倉庫店にご確認ください。
【3】シュレッドチーズの冷凍はアイラップが最強!
シュレッドチーズの冷凍保存には、コストコでも買えるアイラップが活躍!「冷凍後もバラバラな状態を保てますよ」(コス子さん)
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/3a6bceab0db19ed675b1c9c3326584df.jpg)
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/DMA-AR5_3404.jpg)
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/DMA-AR5_4300.jpg)
【応用編】2段階で保存するのがポイント! ダブル使いの冷凍庫活用法
コス子さんのお宅では、「ストック用」と「キッチン用」の2台の冷凍庫を愛用しています。キッチン用に入れるのは、すぐに使う予定のある食材だけ。パッケージサイズが大きな冷凍食品は、ストック用の冷凍庫に入れたものから一部だけを取り出してキッチン用の冷凍庫に保存して、パパッと使えるように工夫しています。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/DMA-P1220923.jpg)
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/DMA-AR5_31021.jpg)
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/DMA-IMG_2131.jpg)
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/DMA-AR5_3382.jpg)
現在発売中のMart冬号では、コストコを大特集。コス子さんが常備している「朝ごはんにおすすめの食材」など、コストコが楽しくなる情報が満載です! 次にコストコに出かける前にぜひチェックしてみてくださいね。
教えてくれたのは?
コス子さん
コストコ大好き主婦として、おすすめ商品や活用法などの情報をブログ「コストコ通」やYouTube「コス子ちゃんねる」などで発信。テレビや雑誌などでも活躍中。夫と小学生の娘さん2人との4人家族。
Mart2022年冬号 コス子さん直伝! 「朝ごはん」でハッピーになる買い物リスト より
撮影/小林愛香(スタジオ) コス子さん(提供) イラスト/ JERRY 取材・文・編集/田島えり子