【ラクやせおにぎり】冷凍保存もOK!管理栄養士直伝のレシピ3選

お弁当といえば炭水化物は必須ですが、なるべくカロリーはダウン、栄養価はアップしたいもの。管理栄養士さんのおすすめ、おかずなしでOKの逆転の発想を使った、おいしくてお腹いっぱいになれるやせおにぎりレシピを紹介します。

▼あわせて読みたい
いつものご飯を変えるだけ!【もち麦】で簡単美肌ダイエット

おかずなし!これ3個でもOK!【40代のやせおにぎり】

白米に足したり替えたり、たんぱく質や食物繊維の具材を組み合わせています。糖質の単品摂取を避けることで血糖値の急上昇を防ぎます。冷凍しストックしておくと便利ですよ。

普段パンや麺より腹持ちのよいお米を食べています。胃腸が強くないので玄米より消化がよく、白米より栄養価の高い「分づき米」に。

教えてくれたのは……トトノイニスト・管理栄養士 石松佑梨さん(42歳)

1:オートミール×枝豆チーズ《筋活おにぎり》

【材料】(2個分)170kcal/1人分 A:オートミール・・・30g A:水・・・50ml B:枝豆(茹でてむく)・・・15g B:チーズ 一口大にカット・・・15g B:塩・・・少々 【作り方】 1. 耐熱容器にAを入れて電子レンジ(600W)で1分加熱する。 2. 1にBを混ぜ合わせてラップで包んで握る。

2:もち麦×わかめ《腸活おにぎり》

【材料】(2合分)118kcal/1人分 A:米・・・2合 A:もち麦・・・100g A:水・・・600ml B:乾燥わかめ(水で戻し細かく刻む)・・・5g B:醬油・・・小さじ1 B:塩・・・小さじ1/2 B:砂糖・・・ひとつまみ B:白いりごま・・・小さじ2 【作り方】 1. 炊飯器にAを入れて炊く。 2. 1にBを混ぜ込み、好みの量で握る。

3:黒米×くるみ《抗酸化アップおにぎり》

【材料】(2合分)199kcal/1人分 A:米・・・2合 A:黒米・・・大さじ1 A:水・・・390ml A:くるみ(無塩・ロースト)(粗刻み)・・・100g A:醬油・・・大さじ2 A:酒・・・大さじ1 焼きのり・・・適量 【作り方】 1. 炊飯器にAを入れて炊く。 2. 適当な量をとって握り、のりで巻く。

\ここがポイント/

握るときはふわっと握ると美味しくなります。塩にこだわるのも美味しさの秘訣です。

こちらの記事もおすすめ

「本当にオートミール⁉」レストランレベルの米化レシピ3選

最近、巷で話題の「米化オートミール」。その名の通り、オートミールをご飯のように調理することで、食べやすさがグッと増します。今回はおもてなし料理としても活躍しそうな、米化オートミールごちそうレシピを3品ご紹介。定番のおにぎりやリゾットに飽きてきた人におすすめです。

2023年2月10日 20:00

気を付けるのは糖質・砂糖・油!【原材料表示】で見るべきポイントは?

体にいい食品って、調べるほど正解がわからないもの。オシャレなオーガニック食材や新しいスーパーフードはもちろん気になるけれど、そうは言っても毎日行くのは身近なスーパーやコンビニです。だから改めて知りたい選び方のコツ、おさらいしました!

2022年12月27日 20:00

【持田香織さん 45歳】20代より30代より40代の今、透明感あふれる肌になれたわけ

1996年にデビューし、瞬く間に大ブレイク、誰もが知る歌姫へと駆け上がったELTのボーカル持田香織さん。芯のあるまっすぐな歌声だけでなく、つるんとしたハリのある肌も印象的でした。そんな持田さんが、今回美STに初登場! 今の肌が一番、透明感*1があるという持田さんに、肌への向き合い方を聞きました! 

2023年4月20日 12:00

2023年『美ST』5月号掲載 撮影/福本和洋(TAKMI) フードスタイリスト/植田有香子 取材/西岡直美 編集/漢那美由紀

美ST