はじめてのスポーツバイクでサイクリング! ジャパンエコトラック神奈川エリア「道志道・相模湖・津久井湖周遊サイクリングルート」
サイクリングやトレッキングなど人力による移動手段で、自然や歴史などに親しむ新しい旅のスタイル「ジャパンエコトラック」。モンベルが推進する「ジャパンエコトラック」のエリアに、新たに神奈川県が追加されました。
神奈川エリア「道志道・相模湖・津久井湖周遊サイクリングルート」のメディアツアーに、Martライター、湊谷が参加しました。ジャパンエコトラック神奈川エリアは、ママチャリで回る初心者向けの小田原ツアーに続いての参加です。
オリンピックの自転車のコースにもなった道志みちで行われたツアーの様子をお伝えします!

スポーツバイクでロングサイクリング!
道志でキャンプする「道志道・相模湖・津久井湖周遊サイクリングルート」
サイクリスト向けのロングコース
ジャパンエコトラックは協議会制で、モンベルや各地方自治会が協力して推奨する新しい旅のスタイルです。
ジャパンエコトラックルートには体力や技術に合わせてたくさんのルートが用意されています。「道志道・相模湖・津久井湖周遊サイクリングルート」のレベルは、長距離のサイクリングができる中級者向けとのこと。
キャンプ泊をしながら津久井湖、藤野、相模湖をめぐるバイクキャンプスタイルを提案しています。
わたしは本来1泊2日のコースの前半戦、キャンプ場到着までの1日目を体験しました。
JR橋本駅からオリンピックレガシーの道志みちを走る
JR橋本駅で集合。集合場所にはアウトドアメディアやサイクリング団体の人たちが集まっていました。参加者のスポーティな空気に初心者のわたしは内心ドキドキ!
というのもスポーツバイクに乗るのは今日がはじめてなんです! モンベルの広報さんに「大丈夫ですよ」って言ってもらって気楽に来ちゃったけど、参加者にご迷惑をかけないように気合いを入れます。
クロスバイクは用意してくれたものを借りて参加しました。参加者の中には電車に自身のクロスバイクを乗せて集合場所にやってきた人も。

今回お借りしたクロスバイク。アイボリーの色味がかっこいい♪
服装は風よけのレインウエアにストレッチパンツ。道志のキャンプ場で一泊するルートなので、ほかの参加者の方もウィンドブレーカーにパンツ、バックパックなど、アウトドアな服装の人が多かったです。

ルートの案内などを聞き、いざ出発!
県立津久井湖城山公園へ
橋本駅を出発!
この日は風が強く、自転車にはなかなかしんどい気候でしたが、気温は高くないのが幸いでした。初心者のわたしはおっかなびっくりながら順調に自転車をこげていて一安心。ギアが右と左のハンドル両方についているのも初体験! 使い方を周りの人に教えてもらいました。
オリンピックレガシーの道志みちを走るというルートで、最初のうちはクルマの多い混みあった道でしたが、だんだんとクルマの数が減り、走りやすい道に。

ルート上にあったオリンピックの看板。
県立津久井湖城山公園までは自転車で1時間ほどで到着。休憩時間を取ります。
道志へ行くときにクルマでよく通過しているのですが、立ち寄るのははじめてです。

湖を眺めてほっと一息。東京よりちょっと涼しく感じます。

自転車置き場がしっかりと整備されています。
県立津久井湖城山公園
https://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/
ランチは相模原の人気店にて
お昼休憩は相模原の人気店「季逢庵」でした。
津久井湖を一望できるロケーションが素晴らしく、テラス席もあります。

季逢庵でランチタイム。

四季の緑と湖を望めるレストラン。
津久井の野菜をたっぷり使った料理で、ボリューム満点。チキンの煮込みはちょっぴりピリッとしたトマトソースが美味しく、セットでついてくるフォカッチャとも相性ばつぐん。運動しているのでよけいに美味しく感じます。

フォッカッチャは地元の人気パン屋さんに特別にオーダーしたものだそう。
季逢庵
TEL 042-780-8014
住所 相模原市緑区太井121
定休日 月曜日
駐車場 7台
オリンピックレガシーの道志みちを走りキャンプ場へ
道志に向かって進んでいきます。最初は広いまっすぐな道で気持ちいい! 道志がサイクリングで人気なのもうなずける道です。
この先、記憶ではそれほどの傾斜はないと思っていたのですが、アップダウンが続きました。クルマだとあっという間なのですが、自転車だとちょっとの登りもすぐわかり、進まなくなります。
登り坂ではギアをいちばん軽くして、ゆっくりゆっくりと上がっていきます。初心者なのですごく遅くてちょっとずつしか進まないのですが、参加者のみなさんは遅くても優しく付き合ってくれて、本当にありがたかったです。

まっすぐな道で眺めは最高。周りは山と畑です。一緒に写っている参加者の方にアドバイスしてもらいました。

カーブの続く峠道に入ると視界も悪くなったり、アップダウンが続きました。しんどい!
青根のキャンプ場に到着
「緑の休暇村青根キャンプ場」に到着しました!! JR橋本駅から約28km。午前10時に出発し、途中説明や休憩、ランチタイムがあって、到着は午後4時過ぎでした。いつもクルマで通っている場所に自転車でこられるとは、すごい達成感です。
わたしは宿泊せずに日帰りで参加しているので、こちらのキャンプ場がゴール地点。帰りはモンベルのクルマでJR橋本駅まで送ってもらいました。ほかの参加者は明日も同じくロングコースを走ります。
キャンプ場は道志川沿いにあって、これからの季節は水遊びも楽しめそう。売店やシャワーなどの設備があって、快適に過ごせます。

1泊目の目的地であるキャンプ場に到着!

参加者のみなさんは今夜宿泊。わたしも泊まりたかった!
自然の中をロングサイクリング!
神奈川のジャパンエコトラックルートは14のサイクリングルートと、4つのトレッキングルートがあり、モンベル店舗でルートプランのパンフレットが配布されています。また、ジャパンエコトラックのアプリがあり、GPSの地図機能でルートを見ながら旅することができるのも特色です。
神奈川エリアのジャパンエコトラックルート「道志道・相模湖・津久井湖周遊サイクリングルート」は、自然の中でロングサイクリングできるコース。アップダウンもありましたが、初心者でもなんとか走り切ることができました。
クルマだと一瞬の景色が、自転車だとゆっくりと眺めながら走ることができて、その場の空気との一体感を感じられます。スポーツバイクははじめてでしたが、乗り心地が軽くて、初心者でも気持ちよく走れました。
小田原も道志もとても楽しかったので、神奈川のほかのルートにも挑戦してみたいです! レベルに合わせてたくさんのルートがあるので、みなさんも参加してみてくださいね。
【お問い合わせ】
ジャパンエコトラック推進協議会 事務局(株式会社モンベル広報部内)
mail:office@japanecotrack.net
https:/japanecotrack.net
取材協力/神奈川県、ジャパンエコトラック推進協議会、モンベル
取材・文/湊谷明子