運動会や公園…アウトドアに「シャカアウター&ハーフパンツ」もいい!

外イベントが増える今、2大苦手だけど気になるアイテムはシャカアウターとハーフパンツ。そこで、キレイめ派にもおすすめのコーデを7連発でお届けします!

こちらの記事も読まれています!

【2024最新】本格的な運動会!令和ママにおすすめ最旬コーデ&マストアイテム総まとめ

シャカアウターさえ羽織れば一気にアウトドア上手

水や汚れに強く、羽織るだけでサマになるシャカアウターはアウトドアにもってこい。街と違い寒暖差も大きいキャンプ場付近や、天気に不安のある日にも便利です。

 

ノーカラーでシャカブルゾンもキレイ見え

撮影/佐藤航嗣〈UM〉

ポップなカラーを取り入れたコーデも、ノーカラーのブルゾンで品良くまとまります。ブルゾンはアンフィーロ、Tシャツはバッシャバ、パンツはエーケー ワン、バッグはチャンピオンのもの。

 

ネイビーならデニム合わせもラフすぎない!

撮影/佐藤航嗣〈UM〉

アウトドア感たっぷりのアウターは、ネイビーを選ぶのも手。デニム&キャップのカジュアルも落ち着いた雰囲気に。ブルゾンはグリーンレーベル リラクシング、パンツはアッパーハイツ、キャップはニューエラ、バッグはロンシャンのもの。

 

マットなグレーアウターとならデニムもスマート!

撮影/佐藤航嗣〈UM〉

黒やカーキやベージュが多いシャカブルゾンの中でグレーが新鮮。ストレートやテーパードの太すぎないデニムと合わせるのがアゆるすぎずにまとめるコツ。ブルゾンはハイク、Tシャツはザ シンゾーン、パンツはアッパーハイツ、バッグはサードマガジンのもの。

 

短丈ブルゾン+太パンツでバランスアップ

撮影/佐藤航嗣〈UM〉

ピンクTもシャカブルゾンを味方にすれば、甘すぎない。ショート丈だからワイドパンツを合わせてもスタイル良く見せてくれます。ブルゾンはユナイテッドアローズ、スウェットはアンヌ、パンツはカオス、バッグはアウトドアプロダクツのもの。

 

足出しOKな人はハーフパンツに挑戦してみるのもいい!

ハーフパンツやスパッツコーデはハードル高めですが、足見せに抵抗がないならばぜひトライしてみたいスタイル。カジュアルながらヘルシーで新鮮なアクティブコーデに仕上がります。

 

適度にキレイめにしてくれるニットベストをオン

撮影/宮下昌生〈hannah management〉

体型カバーもしてくれそうなビッグニットベストで上半身にボリュームを持たせれば、下半身の華奢見え効果をアップ。ハーフパンツはナイキ、ベストはトラディショナル ウェザーウェア、スニーカーはオートリー、ポシェットはロンシャン、トートバッグはサードマガジン、キャップはオブラダのもの。

 

アノラックパーカでレイヤードのオシャレを満喫

撮影/佐藤航嗣〈UM〉

白いハーフパンツが爽やか。首元や裾からインナーをしっかり見せることでオシャレ度が上がります。アウターはサードマガジン、ハーフパンツはハイク、バッグはオソイ、スニーカーはナイキのもの。

 

スパッツ投入で思い切りスポーティに振るのも◎

撮影/須藤敬一

スパッツ風のハーフパンツとロゴスウェットを合わせた、振り切ったアウトドアスタイル。運動会や公園などアクティブシーンだなら、動きやすいほうがいい!と割り切って挑戦できそう。パンツはフィーニー、スウェットとスニーカーはニューバランス、バッグはコキヨ、トートバッグはサンディニスタのもの。

あわせて読みたい!

【運動会コーデ】関西ママの「ニューバランスのスニーカー」着こなし4選
【遠足や遊園地に】「シャカアウター」は子どもが見つけやすい派手色を選んでみよう!
【運動会コーデ】名古屋ママが「デニム」を選んだ理由は?

文/井上さや
※本記事は過去掲載記事を元に再編成したものです。掲載商品はすでに販売終了している場合があります。