編み込み、透け…「バッグ」も抜け感の時代です!おすすめ10連発

春夏のバッグといえばストローバッグやPVCバッグを想像しますが、メッシュ素材のアイテムがトレンドの今年は、バッグでもシースルーや編み込んだデザインが豊富。持つだけで季節感が出せるのもおすすめの理由です。

こちらの記事も読まれています!

旅行にも便利な「シャーリングバッグ」5選!絞ればフリル風がトレンドです

服と同様、ラフさと甘さのバランスが秀逸です

撮影/長谷川怜実〈S-14〉

ワンピースやブラウスで人気のマーレットには実はバッグのラインナップも。コットンとシルクの混紡素材を使用したなめらかな質感で、格子柄のスモッキング刺繍が特徴です。バッグはマーレット、ブルゾンはザ・リラクス、スカートはコーのもの。

 

ストローとレザーを編み込んだ凝ったデザイン

撮影/谷田政史〈CaNN〉

2014年に設立されたスペイン発ブランドのへリュー。ストローとレザーを編み上げた職人技が光るバケットバッグです。バッグはへリュー、ブラウスはル フィル、パンツはハイクのもの。

 

メインにもサブにもなるメッシュトートバッグ

撮影/渡辺謙太郎

ハード加工のナイロンメッシュを使用した程よい張り感のあるトートバッグ。カジュアルでラフな素材ながら、レザーのパイピングで大人顔です。バッグはオルセット、カットソーはエステータ、スカートはエイトン、シャツはマカフィーのもの。

 

ナチュラルに見えて機能性抜群なネオプレン素材

撮影/渡辺謙太郎

クリーニングやお手入れが簡単なネオプレン素材を巻いて織る独特の製法によって、軽量で汚れにくく、防水性にも優れたバッグを展開しているブランド。大容量のトートは仕事や旅行にも活躍しそう。バッグはナゲディ、Tシャツはヘインズ フォー ビオトープ、パンツはリトコフスカ フォー ビオトープのもの。

 

チュールの甘さとカットワークの掛け合わせが新鮮

撮影/嶌原佑矢〈UM〉

ナイロンチュールをカットワークした合成皮革で挟み縫いしたこだわりのデザイン。ハンドルは肩にも掛けられる長さで重宝します。バッグはオルセット、ブレザーはハイク、パンツはアッパーハイツ、靴はジア・ボルギーニのもの。

 

オフホワイト×マスタードイエローが目を引く配色

撮影/金谷章平

2023年日本初上陸のニューヨーク発、現在はイタリアとバンコクに拠点をもつラグジュアリーブランド。2色のレザーが編み込まれていて、サイドのYのメタルパーツが遊び心のあるアクセントに。バッグはBOYY(ボーイ)、サロペットはオブリオ、靴はフェラガモのもの。

 

ラフなデザインながらビーズ素材でキレイめなバッグ

撮影/金谷章平

ビーズにシルバーコーティングした特徴的な素材で、レザー調の巾着との組み合わせがほかにないデザイン。バッグはミュラー オブ ヨシオクボ、ツインニットはゲミニー、パンツはマカフィーのもの。

 

人気のワイヤーバッグは服とワントーンでシックに

撮影/金谷章平

アクセサリー感覚で持てるバッグとして大人気の、アンテプリマのワイヤーバッグ。服と色のトーンを揃えると、キラキラバッグも大人っぽくまとまります。バッグはアンテプリマ、ツインニットはラルフローレンのもの。

 

ぎっしりパールのミニバッグがカジュアルのポイントに

撮影/金谷章平

コロンとしたフォルムで全面にパールをたっぷりと使用したハンドバッグ。ビッグパールに切替えたハンドルも存在感大のアクセントです。バッグはルル・ウィルビー、ツインニットはサードマガジン、デニムはエー・ゴールド・イーのもの。

 

極小サイズのマーケットバッグがキャッチー

撮影/谷田政史〈CaNN〉

18世紀のイタリア建築様式からインスピレーションを受け、ゴールド金具のミニマーケットバッグにレザーの巾着をインバッグに組み合わせた、新しい発想のミニバッグ。バッグはザンケッティ、ジャケットは23区、Tシャツはロンハーマン、パンツはMWのもの。

あわせて読みたい

チュール「バッグ」おすすめ4選!軽くて薄着な季節のポイントにも

バッグや靴「キラキラ小物」がママ人気! 子育て中の気分UPにも

ナイロン&キャンバス…きれいめ目線の「軽量&大容量バッグ」3選!

文/井上さや
※本記事は過去掲載記事を元に再編成したものです。掲載商品はすでに販売終了している場合があります。