ケチったら失敗する!「ペグとハンマー」にはお金をかけて…とベテランキャンパーは忠告

初めてのテントの設営のときに失敗しがちな人が多いという、ペグ打ち。(ペグとは、テントやタープを建てる際に、固定するのに必要な杭のこと)予想外に地面が堅いと、安価なプラスチック製のペグではなかなか入りません。また、打ち込むときは家から持参の金槌で対応できたとしても、いざ抜くときは専用ハンマーがないと苦労することも。そんな、初心者の想定外あるあるをご紹介します。

テントやタープにセットでついてくるペグは地面が硬いときに歯が立ちません。(左)のような、「鍛造製」のペグを用意しておくのが安心です。(右)キャンプ用のハンマーは硬い鍛造製ペグを地面に打ち込む重さがあります。また反対側にペグを抜くためのフックやホールがあります。

地面が硬いときは鍛造製ペグをハンマーで思い切り打ち込む必要があります。

抜くときはフックやホールにペグを引っかけて、軽く回して地面に遊びをつくると抜くことができます。