【東京都】水はどこから来ているの? 水道の裏側を知ることができる「東京都水の科学館」【ドキドキ体験セレクション⑰】

「東京都水の科学館」の探検ツアー

家族みんなで、さまざまな場所に出かけている日色愛子さんご一家。ママは旅ライターとしても活躍し、Martウェブでも情報を発信してくれています。日色さんファミリーに、実際に行ってよかった東京都内の科学館を選んでもらいました。江東区にある 「東京都水の科学館」は、特にパパが気に入っている施設だそう。さまざまな体験を通じて学べる「東京都水の科学館」を紹介します。

目次

  • 大人も知らない“水道の謎”に迫ろう!
  • 日色さんファミリーのおすすめポイント
  • おすすめしてくれたのは?

大人も知らない“水道の謎”に迫ろう!

「東京都水の科学館」の水の実験室

「 蛇口をひねると出てくる水はいったいどこから来ているのか?」という疑問 に答える、水の不思議や大切さを体感できる施設。無料で参加できるイベントも豊富なので、チェックしておくと楽しみが倍増!

科学館の地下にある本物の水道施設 「有明給水所」内を探検できるツアー! どのように水が送られてくるのか、みんな興味津々です。「水の実験室」では、大型の真空実験装置を使った「水の真空実験」が大人気! 

日色さんファミリーのおすすめポイント

「『水』をテーマにした体験型の科学館です。自分が雨粒になって蛇口から出るまでの『水の旅』の体験はおもしろいですよ。水遊びもできるので、年の差兄弟にもおすすめします」(パパ)

おすすめしてくれたのは?

日色愛子さん&ファミリー

日色愛子さんファミリー

Mart WEEKENDER。会社員と旅ライターの2足の草鞋を履く、国内旅のスペシャリスト。「旅育」にも力を入れ、お子さんといっしょに47都道府県を制覇することが目標!

東京都水の科学館

東京都江東区有明3-1-8
03-3528-2366
営業時間/9:30~17:00(入館は16:30まで)
休業日/月曜日(ただし休日に当たる場合はその翌日)、12/28~1/4
料金/無料 ※体験も無料

https://www.mizunokagaku.jp/

Mart春号「大人だって、いっしょに大興奮! 2024 “ドキドキ体験”SELECTION」より

取材・文/西村絵津子 編集/田島えり子