コストコで揃える美の食材!ディップやチップスでも「ビタミン」は取り入れられる!

コストコの食材を並べた様子

体の内側からケアしている自信ありますか?今回注目した栄養素は、抗酸化作用が強いビタミンA・C・E、通称「ビタミンエース」です。これらのビタミンは、美肌や美髪を手に入れるための強い味方。日常の食事に簡単に取り入れたいときにおススメな食材をコストコで発見してきました!

ビタミンA・C・Eで美肌へ

Q.ビタミンA・C・Eはどんな効果があるの?

抗酸化作用が強いビタミン3種を「ビタミンA・C・E(エース)」と呼びます。Aは緑黄色野菜、Cはレモン、りんご、柑橘類、Eはアボカド、ナッツ類に多く含まれています。紫外線やストレスなどで活性酸素が体内にできると細胞や血管が傷つき老化が進むのですが、ビタミンエースは抗酸化作用が強いため、それを取り除いてくれるんです。また、ビタミンEは「若返りのビタミン」とも呼ばれています。血行をよくする働きがあるので、美肌や美髪、冷えや生理痛などの女性の不調対策にも効果的です。

ビタミン豊富な食材はカラフル

コストコの食材を並べた様子

①パプリカ

赤・黄・オレンジのパプリカのアソート6個セット。生のままスライスしてサラダの彩りにも◎。加熱すると甘みも増し、7種類の野菜を真空フラ やわらかくジューシーに。

パプリカ

パプリカ ¥1,198

②オーガニックフルーツ&ベジタブルパウチ

有機果実と野菜の混合ピューレ。ヨーグルトなどにかけて食べるのもおすすめ。パウチなのでお出かけ時の子どものおやつにもぴったりです。

カークランドシグネチャー オーガニックフルーツ&ベジタブルパウチ 90g×24P ¥2,598

③アボカドディップ(グァカモレ)ポーションカップ

野菜スティックやトルティーヤスナックと一緒にそのままテーブルに出せるグァカモレ。冷蔵庫にストックしておけば急な来客時も大活躍!

カークランドシグネチャー アボカドディップ(グァカモレ)ポーションカップ 70g×16個 ¥2,198

④万能ごま

信州味噌にごまを漬け込み乾燥させ、ガーリックチップと合わせた香ばしいふりかけ。肉や魚料理にかければ味のアクセントに。

おにぎりにぴったり♪

久世福商店万能ごまを使ったおにぎり

久世福商店万能ごま

久世福商店 万能ごま 220g×2本 ¥1,598

⑤野菜チップス香るジェノベーゼ

7種類の野菜を真空フラ やわらかくジューシーに。真空フライ製法でサクッとした食感に仕上げたジェノベーゼ風味のスナック。カレーやうどんのトッピングにも◎。

野菜チップス香るジェノベーゼ

野菜チップス香るジェノベーゼ 80g×4袋 ※店頭にて価格を確認してください。

⑥シーアスパラガス

イスラエル生まれの海水で自生する野菜。たんぱく質、ビタミンA、カルシウム、鉄分が豊富。塩味がついているので、味つけいらず。生食でもOKです。

シーアスパラガス

シーアスパラガス ¥998

シーアスパラガスの卵炒め

シーアスパラガスの炒め物

さっとゆでたシーアスパラガスを冷水で冷やし、ごま油でつくった炒り卵と合わせて軽く炒めたら、おかずが一品完成!

⑦糖調唐辛子 みそだれ付き

付属のみそだれをつけて生でそのまま食べられる辛くない唐辛子。血糖値の上昇を抑えるルテオリンが含まれた機能性表示食品。

糖調唐辛子みそだれ付き

糖調唐辛子 みそだれ付き ¥698 ※一部倉庫店での取り扱い

⑧ベビービートルート(ビーツ)

調理済みなので、そのまま使えます。鮮やか赤紫はサラダにしても彩り豊か。料理のアレンジにも使いやすくて便利。

ベビービートルート(ビーツ)

ベビービートルート(ビーツ)250g×4袋入 ¥1,080

ビーツのポタージュスープ

【材料】

  • ビーツ(2㎝の角切り)…250g
  • 薄切り玉ねぎ…1/2個
  • 薄切りじゃがいも…1個
  • 水、牛乳…各400㎖
  • バター…10g
  • 顆粒コンソメ…小さじ1
  • 塩、こしょう…各適量

【つくり方】

  1. 鍋を熱してバターを溶かし、玉ねぎを弱火でじっくり炒めたらじゃがいもを加えてさらに炒める。
  2. 1に水とコンソメを加え、弱火で10分ほど煮込んだらビーツを加えて2~3分煮込み、ミキサーでなめらかになるまで撹拌する。
  3. 鍋に戻して牛乳を加え、塩、こしょうで味をととのえる。

教えてくれたのは

石原新菜先生

石原新菜先生

医師、イシハラクリニック副院長。漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたる。わかりやすい医学解説と親しみやすい人柄で、講演、テレビ、ラジオ、執筆活動等で活躍中。

美肌や美髪に近づけるのはもちろん、女性特有の不調を改善してくれる効果があるのは嬉しい!「ビタミン豊富な食材はカラフル」と頭に入れておけば、日々の買い物の時に役に立ちますね。積極的にビタミンA・C・E(エース)を摂取ていきましょう!

撮影/中林 香、穂苅麻衣 フードスタイリング/土肥愛子 取材・文/加藤文惠

2024年Mart春号 『きれいのお供はコストコで見つかる!』より