「脇ボトックス」って効くの?痛くない?施術から1週間後まで40代ライターが体験レポ!

今年もやってくる長くて暑~い日本の夏。毎年この時期になるとワキの汗染みが心配でファッションにも制限ができてしまう、というお悩みも多く聞こえる中、気になるのが『ボトックスでワキ汗が出なくなるらしい!』という話。以前から汗かきで夏になるとグレーのトップスが着られない、と悩んでいるライター佐藤が体験取材に行ってきました!

▼あわせて読みたい
「1ヵ月毎日シートマスク」は本当に効果ある?リアルな結果は…【2024最新】

今回伺ったクリニックは…THE ROPPONGI CLINIC 恵比寿

『美容の一生のかかりつけ医に』という理念のもと、見た目の美しさだけでなく、患者様の自信や幸福感を向上させることを目指した美容医療を提供するクリニック。患者様の負担をできるだけ少なくすることも重視されているので、痛みの緩和についての相談もしやすいです。

施術してくれたのは、長尾沙也加先生

愛知医科大学卒業、恵比寿院院長。自身も美容医療の力でコンプレックスを自信に変えてきた経験があり、美容医療への並々ならぬこだわりをお持ちの沙也加先生。患者様本人以上にお顔を真剣に見て判断、美への最短距離を示してくれます。確かな技術はもちろん明るく優しいお人柄に、チームSTORYにもファンが多いです!

「ワキボトックス」ってどんな施術? 4つの疑問に答えてもらいました

気さくな沙也加先生、気になることはどんなことも気軽に質問できます。「そもそもボトックスとは?」「どれくらい効くの?」など、気になる疑問に答えてくれました。

①どんな仕組みで汗が止まるの?顔のシワを止めるボトックスとの違いは?

沙也加先生

ボトックス剤には、アセチルコリンという神経伝達物質の働きをブロックする働きがあります。美容医療で人気の高い、お顔に注入するボトックスは、筋肉の層にボトックス剤を注入することによって筋肉の動きを緩和し、シワができにくくする効果があります。ワキボトックスは、真皮層に注入することで汗腺や皮脂腺の働きをブロックし、その結果、汗が出にくくなり皮脂によるべたつきも少なくなる、というものです。両者は同じ薬剤を使いますが、注入する深さが違うので効き方も違うのです。

②いつ頃から効果が出て、どのくらいの期間効く?

沙也加先生

通常1週間後くらいから効き目を感じると言われていますが、2~3日で感じられるという方も。1~2か月後に完成し、その効果は個人差はありますが、3、4ヶ月から半年ぐらい持続します。夏が始まる今くらいの時期に打っておけば、ひと夏ずっと汗の心配をすることなく快適に過ごせます。

③出なくなった汗はどうなる?

沙也加先生

汗を止めるなんて健康に悪いのでは?と心配される方もいらっしゃいますが、汗が体から出なくなるというわけではないです。出る汗の総量は変わらず、ワキから出るはずだった汗は全身に分散されて体外に出ていくことになります。全身はワキの何倍もの表面積がありますので、特に変化に気付くこともないはず。

④どんなリスクがありますか?

沙也加先生

お顔のボトックス同様、内出血が生じることもありますが1~2週間で消失します。また、注入後3カ月は妊娠を控えなければいけないという注意点も。ただ、効き目のわかりやすさと比べ副作用が少ないので、チャレンジしやすい施術と言えると思います。 実際、当クリニックにいらっしゃる患者様は、お顔のメンテナンスに来られた際に『そろそろ夏が来るからついでにワキボトックスもお願いね』と気軽な感じで受けられる方が多いです。40代女性の方からの相談も多いですし、一度受けられるとその快適さから、翌年以降も続けられる方が多いですね。

※なお、脇ボトックスは、重度の「原発性腋窩多汗症」と診断された場合、保険適用の対象になります。こちらのクリニックで行っている施術は自由診療のみですが、お近くの一般皮膚科にご相談ください。

 

THE ROPPONGI CLINIC 恵比寿で取り扱うボトックスは2種類、その違いって?

米アラガン社製のボトックスビスタ
韓国製のボツラックス

沙也加先生

当院では、米アラガン社のボトックスビスタと、韓国製のボツラックス、2種類のボトックス製剤の取り扱いがあります。一番の違いは、ボトックスビスタは日本で唯一、厚生労働省の認可を受けているという点。万が一問題が起こった場合には補償してもらえるという安心感があります。 効き目の程度は両者ともにほぼ変わりはありません。効く期間に若干差があるかもしれません。ボトックスビスタは細く長く効く、ボツラックスはガツンと一気に効いて切れるのが早め、しかしそう言われればそうかもな?程度の微差です。

STORYライターが実際に体験!その結果は……

施術の前に…とにかく痛みに弱いです。大丈夫でしょうか?

ライター佐藤

昔、あるクリニックで、『この施術で麻酔をかけるのはあなたが初めてです』と言われたことがあるくらい、痛いのが苦手です。ワキボトックスの施術は通常は麻酔無しで行うとのことですが、今回はクリームを塗る表面麻酔をお願いしました。(施術開始の前に20~30分かかります。) また、こちらのクリニックでは、どうしても怖い、痛みに本当に耐えられない、という方には笑気麻酔というオプションも用意されているそう。安心して施術を受けることができますね!

痛みへの不安も解消され、いよいよ施術スタート!

施術の流れはいたってシンプル。ひたすら注射を打つ、ただそれだけ!

片側ずつ施術を受けます。腕を頭の上にあげて伸ばして、消毒をしたら、まずは針を差す部位を冷やします。この冷却の効果で麻酔がなくてもあまり痛みを感じないで済むとのこと。ワキがジンジンするくらいよく冷えたら、ボトックス剤を注入していきます。刺す回数は片方30か所ずつくらい。

施術を始めるときにブルブル振動する肩マッサージに使うような棒状のグッズを渡されます。それを注入部位の周囲に当てることで痛みが紛らわされるとのこと。施術を受ける側と反対の手でそれを持って、肩回りに押し付けて過ごします。

片側1分程度とごく短時間で終わる施術です。痛みの強さは打ち方によるところが大きく、上手に打てばあまり痛くはないものです、と頼もしい先生談も!

ライター佐藤

リズミカルにツン!ツン!とつつかれるくらいの痛みで、思ったより余裕で耐えられました。 今回感動したのが、ブルブル棒の鎮痛効果!試しにブルブル棒を体から離してみたところ、その間はちょっとチクッと痛かったので、ブルブル棒はクリーム麻酔以上に痛みを散らす効果があると感じました。あっという間に終わるから、施術中は片時も離さず、ブルブル棒を肩回りに置いておくことをお勧めします。

施術直後から1週間後まで、効果のほどは?

前日から緊張していたのが嘘みたい!あっという間に終わりました。ずっとドキドキしていましたが、え?もう終わり?というくらい短時間で終わり、先生と会話ができるくらいリラックスして過ごすことができました。

ライター佐藤

体験翌日とその次の日は、6月だけど気温が28度くらいに上がった日。展示会回りで両日とも1日1万歩くらい歩いていましたが、ときどきワキ汗チェックをしたところ、うっすら湿っているかな程度。内出血は施術直後にもほんの少ししか気にならず、1ミリくらいの赤い点が数個見えるくらいで済みました。 3日目は薄い素材のブラウスを着ていたのですが、汗で布がワキに張り付くこともなく、もちろん汗染みができることもなく、いたって快適に過ごせました。この頃には内出血は全く気にならない状態に。 そして1週間後、30度越えの夏日、かつ運動をして全身びっしょり汗をかいた1日でしたが、ワキ汗のことを気にする瞬間が皆無!さすがに運動中は汗をかいていたと思いますが、終わってからTシャツのワキ部分がほぼ濡れていなかったことにビックリしました。 これは確かに一度やると毎年お願いしたくなる快適さです!

Clinic Information

THE ROPPONGI CLINIC 恵比寿

診療科目:美容皮膚科、形成外科、婦人科形成
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目11-14
連絡先:03-5708-5413
診療時間:10:00~19:00
アクセス:東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩3分
JR山手線「恵比寿」駅から徒歩5分
JR埼京線「恵比寿」駅から徒歩5分
JR湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩5分
WEBサイト: https://the-roppongi-clinic.com/

撮影/白倉利恵(光文社写真室) 取材/佐藤絵美子

おすすめ記事はこちら

ダウンタイムも痛みもなし!韓国旅行中に手軽に受けられる美容医療3選【実例レポート】

【シミ、肝斑】40代ママライターが本気の美容治療をリアル体験レポート!

【体当たり美容医療】血色のない唇から脱却!初めてのリップアートメイク(1回目ベース編)

STORY