新鮮「スウェットコーデ」6選!部屋着にしない着こなしのコツは?
The post 新鮮「スウェットコーデ」6選!部屋着にしない着こなしのコツは? appeared first on CLASSY.[クラッシィ].
ラフな印象で今っぽくオシャレになれる「スウェット」ですが、油断すると部屋着みたいに見える…?というお悩みも。今回は甘派やきれいめ派でもトライしやすい、ほんのり女っぽい着こなし見本をご紹介。カジュアルに偏らない、新しいスウェットコーデと出会えるかも!
リラクシーも好印象も両取りな「スウェットコーデ」
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/7dc75636447aad6947fe7f847fae584e-2-1.jpg)
【グレー無地×シャツ×黒紺スカートでお仕事スタイルに】
長時間過ごすオフィスこそ、楽に過ごせるスウェットを活用したい! ロゴ無しの無地&コンパクトな短丈を選べば、ニット感覚でさらりと取り入れられます。信頼感のあるストライプシャツできちんと感を確保。黒or紺のフレアスカートで甘くなり過ぎず、大人の雰囲気にまとめるのがカギ。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/5c5b5d01868e55add427f914e27c705d-2.png)
【シャツやダウンベストとの重ね着はミニスカでメリハリを効かせるのが吉】
カジュアル派の彼とのデートでは、フーディ×ダウンベストでカジュアルな雰囲気を活かすスタイルに。上半身にボリュームがでるため、ミニスカですっきりヘルシーにまとめるのがポイントです。シャツをのぞかせたり黒ブーツを合わせたりする小ワザできちんと感を香らせると◎。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/66-1-1.jpg)
【黒スカートやシアーインナーでロゴスウェットのボーイッシュ見えを回避】
子どもっぽさが気になるロゴスウェットを甘派が楽しむなら、華やかなティアードスカートがもってこい。インナーにシアータートルをのぞかせ、優しげな女性らしさを宿らせるひと手間も重要です。サングラスで辛口ムードを香らせ切れ味よく仕上げて。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/26709763222995d6b2b0afc510a757c5-7.jpg)
【相反する要素を掛け合わせて上品さ漂う休日コーデに】
スウェットに光沢感のあるサテンスカートという異素材を組み合わせて、ワンツーコーデの鮮度アップを図るのも手。グレー×ベージュのまろやか配色で、品の良さが香ります。ブラウンブーツやバッグでやわらかな雰囲気に仕上げることで “力み過ぎないけどセンスのいい” 理想のスタイルが叶うはず。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/1DMA10-01-CLASSY_180-1.jpg)
【ジャケット×ハーフジップでこなれたきれいめカジュアルが完成】
ジップの開け具合によりアレンジを楽しめるハーフジップ。ハンサムなジャケパンから肌をのぞかせることで、ほんのり女性らしい抜け感をもたらせます。インナー・バッグ・スニーカーにホワイトを散りばめて、洗練された都会派コーデに。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/kmd_2411_DAY10-1.jpg)
【トラッド軸にスウェット肩掛けで親しみやすさを投入】
スウェットを着るだけでなく、ストールのように肩掛けするアレンジ術もあり。チェック柄のミニスカ×ジャケットの今どきコーデにさらりと加えることで立体感が生まれ、防寒性もオシャレ度もアップ。ブラウンブーツやバッグで全体のトーンを統一するとよりスウェットの魅力が際立ちます。
スウェットの気負わない雰囲気を上手く活かしつつ、大人らしいきれいめコーデをお届けしました。カジュアル派はもちろん、なかなかトライできなかった人も今季こそオフィスにデートに休日に、幅広いシーンで活躍させてみて。
※本記事は過去の「CLASSY.」「CLASSY.ONLINE」記事を再編集したものです。完売の可能性がありますのでご了承ください。また、価格は掲載当時の価格です。
文/小林愛 編集/永吉徳子