【円形脱毛症ができたら…?】アラサー経験者の受け止め方と改善策が必見!
The post 【円形脱毛症ができたら…?】アラサー経験者の受け止め方と改善策が必見! appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

仕事を頑張るCLASSY.世代は悩みが尽きないもの。知らず知らずのうちに無理をして、円形脱毛症や脱毛症になってしまったという人も。経験者の受け止め方と改善策を教えてもらいました。
脱毛症経験者の読者2人にインタビュー
家族に「最近お風呂上がりの抜け毛がすごいよ」と言われて発覚!徐々に髪の毛全体が薄くなってきた

るか:「私は4年前に円形脱毛症ではなくて、髪が全体的に抜ける脱毛症になったことがあって。外資系の会社で働いていて、上司もお客様も外国の方で、コミュニケーションをとるのが大変で。上司の指導がキツかったのは大きな原因。“生きている価値がない”と言われたことも」
さゆり:「大変だったね。なんで脱毛症だって気づいたの?」
るか:「家族に私が使った後のお風呂は毛まみれだと指摘されて。それで振り返ってみたら、確かに最近ドライヤーをしていても髪がたくさん抜けるなあって。当時は髪が胸より下くらいまでの長さだったから、抜けている感じがさらにあって。あと、美容室のサロンモデルをしていて、写真を撮った時に髪の分け目が異様に目立つようになっていたり…肉眼で見るよりも写真に写った時の方がそれが強く出ていたんだよね」
「俺は髪の毛が抜けていても気にしないよ」というパートナーの言葉が救いに...彼の良いところに気づけるようになった

るか:「私はかかりつけの皮膚科に行って薬をもらって治療を始めたよ。あとは生活習慣を整えた。睡眠をしっかりとるようにして、自炊して添加物を極力とらないようにしたのも、結果的によかったのかも」
さゆり:「私は2年半前に円形脱毛症に。仕事が原因というより、彼と同棲を始めたばかりで、環境が変わったのがストレスになったっぽくて。でも正直わからないんだよね。しかも治療期間を支えてくれたのもその彼だから、感謝している(笑)」
るか:「円形脱毛症はどのくらいの大きさだったの?」
さゆり:「つむじの横の髪が河童の頭のお皿みたいになくなっちゃって。それで近所の皮膚科に行ったけど、処方された塗り薬も効かないどころか悪化した」
毎日脱毛箇所を写真に撮って経過観察。向き合い方は人それぞれでいいと思う

るか:「脱毛症とか円形脱毛症に特化した病院は良かった?」
さゆり:「そこは検査もすぐにしてくれて、毎週通って。最初の方は頭に注射を何カ所かに打って、アレルギー検査もして飲み薬も処方してもらって。液体窒素で頭皮を刺激してくれたんだけど、それがすごく良くて、私の場合は2カ月くらいで改善してきた。結果半年くらい通ったんだけどね」
るか:「髪が生えてくるとホッとするよね」
さゆり:「毎日のように写真を撮って経過を記録していたら、それを見た彼が“ストレスになるからやめな”なんて言ってくれたけど、気にしないなんて無理」
るか:「結果ちゃんと髪も生えてよかったね。私も食生活を変えたりして結果的に健康になったから、いい経験だったなって思えている。だから今悩んでいる人も前向きに捉えてください」
お話ししてくれたのは…

【左】さゆりさん(30歳・医療関連勤務)
【右】るかさん(27歳・人材関連勤務)
撮影/イマイハルカ 取材/棚田トモコ 編集/平賀鈴菜 再構成/Bravoworks,Inc.
CLASSY.2025年4月号「円形脱毛症できちゃった!どう受け止める?」より。
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。