【#自己中弁当】ヘルシー女子の“会社で仕上げる”即席弁当3選!体作りにいいものだけ
The post 【#自己中弁当】ヘルシー女子の“会社で仕上げる”即席弁当3選!体作りにいいものだけ appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

社会人になって遠ざかってしまったお弁当。作っている人を見るたび、偉い!と思っていたけど、実はそんなに構えなくていいのかも。自分のためだけのお弁当=自己中弁当なら、もっとハードルを低く気楽に作れるはず。今回は、ヘルシー女子の“会社で仕上げる”即席弁当3選をご紹介します!
◆あわせて読みたい
1.食べ応え抜群なぶっかけそば弁当

2.サバの味噌煮はレトルトをのっけてます

3.1.1Lのタンブラーがお弁当タイムのお供

そば弁当にお茶漬け弁当…
会社でできる最大範囲の即席弁当

教えてくれたのは…
佐々木真瑚さん(28歳・ピラティスインストラクター)
最近ピラティススタジオに転職したこともあり、ほぼ毎日体づくりを意識したお弁当を持っていくようにしています。
特に多いのはヘルシーなのに美味しく食べられる、おそば弁当やお茶漬け弁当。食べる直前に和えるだけ、お湯を加えるだけで美味しい「即席」なメニューがお気に入りです。詰めるだけだから時短な上に、つゆやお湯をかける工程が結構楽しい! 飽きがこないように具材を変えていて、レトルトのおかずをチンせずそのままのっけたりもしています。
自己中弁当って例えばこんなもの!
好きなモノを詰め込んだサラダに、会社でブッラータチーズをかけて食べる!

プラ製の保存容器に、冷蔵庫にあるありったけの野菜やキノコ、サーモンなどを詰め込んで、最後に成城石井で買ったブッラータチーズをのせて完成。トロッとしたチーズが、ドレッシング感覚でサラダと相性抜群。正直、最近は野菜もチーズも高いから、なかなかの贅沢弁当。それでも「今日も働く自分って偉い!」というセルフ労いも兼ねて、お弁当習慣を楽しんじゃお!
撮影/山岡大志 取材/後藤彩文 編集/大島滉平 再構成/Bravoworks,Inc.
CLASSY.2025年4月号「明日から始められる#自己中弁当のススメ」より。
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。