ぐっち夫婦 「冷凍うどん×レンジ」でラクラク完全晩ごはん!
ぐっち夫婦の「悩みごとなんて料理で解決できる! 」115
SNSの総フォロワー数が100万を超える仲良し夫婦のお料理ユニット@gucci_fuufu。YouTubeのチャンネル登録数も10万人を突破し、臨場感たっぷりの動画で、楽しく、わかりやすく、たくさんのレシピを発信中。
今回は夏にうれしい火を使わない簡単レシピ。包丁もハサミもまな板も、鍋もざるも使いません。中華風味のこくうまスープと具だくさんな野菜が満足感もアップ! 子どもの夜食や軽食、夏休みの昼ごはんにも重宝しそうなレシピなので、ぜひチェックしてくださいね。
こちらの記事も読まれています
【材料(1人分)】
冷凍うどん…1玉
豚こま切れ肉…60g
カット野菜ミックス…100g
コーン…大さじ1
水…300ml
鶏ガラスープの素…小さじ2
しょうゆ…小さじ1
塩・こしょう…適宜
ごま油…適量
【作り方】
①どんぶりに水、鶏ガラスープの素、しょうゆ、カット野菜ミックスを入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。
②①に冷凍うどんと豚こま切れ肉を加え、再びふんわりラップをして4分30秒加熱する。
③取り出して全体をざっと混ぜ、塩・こしょうで味を調整する。
④コーンをのせ、ごま油をまわしかける。
【POINT】
どんぶりひとつで完結! レンジだけで作れる、かんたん満腹うどんです。カット野菜と豚肉を使って、野菜・たんぱく質・炭水化物がこれ一杯でしっかり摂れるバランス満点の一品です。鶏ガラスープのうまみに、コーンの甘みがふんわり広がり、全体にやさしい味わいに。仕上げにごま油をまわしかければ香りがぐっと引き立ちます。お好みでラー油や粗びき黒こしょうを加えれば、ピリッと大人味にアレンジも可能です。

<解決するのは…>
ぐっち夫婦
美味しいことはもちろん、20分で完成を目指し、少ない工程で簡単にできちゃう栄養満点のレシピを次々発信するぐっち夫婦は、まさにママの味方! なかよし夫婦のかけ合い料理動画も話題です。ごはんがすすむ一品料理が得意なTatsuyaさんと、栄養士でもありサラダや副菜の引き出しが多いSHINOさん。
ぐっち夫婦のもうひとつのアカウント「はらぺこベビー」に公式LINEが登場! 「月齢」と「食材」で離乳食レシピが検索できる便利な機能が満載。「大人や他のきょうだいの献立で手いっぱいなのに、離乳食のことも考えるのは大変! 」 という方も、食材をちょっと応用するだけで、ベビーも喜ぶ離乳食が簡単にできちゃいます。ぜひチェックしてみてくださいね♪
<今回のゆるっとアンサー>
鍋も包丁も不使用!
どんぶりひとつで完成
たっぷりお肉と野菜が入った
タンメン風の満腹うどん
夫:冷凍うどんはやっぱり便利だよね。
妻:常備できるのがうれしいし、アレンジもいろいろできるもんね。
夫:今回の冷凍うどんレシピも簡単そうだね!
妻:どんぶりとレンジだけで作れるよ! カット野菜と豚こま肉を使うから、包丁も使わずにラクちん。
夫:野菜もお肉も入って、これひとつでしっかり栄養も摂れるのがうれしいね。
妻:子どもにも大人にもいいよね。やさしい味わいだから、大人はラー油や粗びき黒こしょうをかけるのもおすすめ!
夫:本当に簡単に作れるから、時間がない日や手間をかけたくないひとりごはんにも試してみてほしいね。
<ライターワタナベが作ってみた! >
どうして今まで冷凍うどんをグツグツ煮込んでいたのか、不思議に思ってしまうくらい、レンジで美味しくうどんができました。いつもの和風味と違って、小学生の子どもたちからも大好評。2段階調理のおかげでお野菜もしっかり火が通って、味もしみしみ。これなら夏休みに子どもだけでお留守番のときにも自分たちで作れそうです。好きな具材をプラスして、バリエーションも増やしてみたいと思います。

この企画を担当しているライター・ワタナベは10歳女の子・8歳と4歳の男の子ママ。ついに今年も夏休みの足音が聞こえてきました。昨年までは学童も利用していましたが、今年は学童に頼らず頑張ってみようと計画中。子どもだけで過ごす時間も出てくると思うので、朝食はもちろん、簡単な料理を練習したり、祖父母の家まで自分たちで歩いて行く練習をしています。心配は尽きませんが、これも自立への一歩! 成長を見守りたいと思います。
撮影/須藤敬一(ぐっち夫婦) 取材・文/渡邊里衛 編集/井上智明
あわせて読みたい
▶ぐっち夫婦 インスタントより楽!「だしいらず味噌汁」が食卓を救う!
▶ぐっち夫婦 「スーパーに行く時間がない!」を救う”メインおかずに化ける”缶詰5選
▶ぐっち夫婦 レンジでチンするだけで「野菜たっぷりパスタ」、できた!