40代の華やか【スニーカーコーデ】ナチュラルなのにどこかおしゃれでカッコいい!〈スナップ7選〉
スーパーや子どもの歯医者など、日常の一コマのちょっとしたお出かけの時に限って知り合いに遭遇…そんな経験ありませんか?さりげない瞬間にこそ自信を持って挨拶できる自分でいたいもの。今回は、気取らずナチュラルなのにどこかおしゃれに映る、そんな理想のスニーカーコーデを読者スナップ。明日から真似したくなる着こなしがきっと見つかります♡
▼あわせて読みたい
40代の足元革命スナップ!推し活も仕事もOKな“最愛スポサン”完全ガイド【6選】
裾フリルトップスで華やかさと涼しげモードをON



田中みゆきさん 40歳 154cm 主婦
カジュアルなデニムとスニーカーコーデも、フリル付きトップスを合わせれば一気に華やぎモードに。涼しげなホワイトトップスで夏らしさを添えつつ、きちんと感漂うCELINEのバッグで大人っぽく引き締めました。
sneaker/UNOHA
tops/TREFLE+1
denim/GU
bag/CELINE
色のトーン×丈バランスで叶える洗練デニムスタイル




鈴木優子さん 45歳 160㎝ 食空間プロデューサー
難しそうに見えるデニムonデニムも、インディゴの同系トーンで揃えればこなれた印象に。クロップド丈トップス×ハイライズボトムスのバランスが自然にスタイルアップも叶えます。デニム×白×シルバーの爽やかな配色にして、夏らしく軽やかに仕上げました。
sneaker/ Stella McCartney × adidas
tops/ ZARA
bottoms/ ZARA
bag/ MARC JACOBS
cap/ NEW ERA
ウエストインでラフすぎないこなれカジュアルスタイル




前田葉月さん 39歳 158cm 主婦
人気のUNIQLOポロニットを主役にしたスニーカーコーデ。あえてハイウエストのリーバイスにインして、お腹周りをすっきり見せることで、カジュアルだけどラフすぎない印象に仕上げました。スニーカーとの相性も抜群で、リラックス感とスタイルアップが両立したおすすめの着こなしです。
sneaker/GUCCI
tops/UNIQLO
belt/H&M
denim/Levi’s 701
bag/Maison Margiela
厚底スニーカーにはスカート合わせで涼しく映える♡



成田美帆さん 40歳 158㎝ 接客業
好きなカラーナンバーワンのグリーントップスと、夏らしく白縁サングラスを合わせぐっとオシャレ度をアップ!シワにならないボリュームスカートは、着心地楽ちん&涼しいのが嬉しいポイント。スニーカー合わせでも着るだけでパッと華やぐから、ご近所コーデにもぴったりな優秀アイテムです。
sneaker/CELINE
tops & skirt/HIAND
bag/BARNEYS NEW YORK
ご近所夏コーデは軽やか&華やかに



東山美穂さん 37歳 163㎝ アパレル
近所へのお出かけも、ほんのひと工夫でおしゃれ見えが叶います。アシンメトリーなフリルが華やかなトップスに、涼しげカラーを合わせれば、夏のご近所コーデも軽やかに。白キャップで顔まわりを明るく見せつつ、日差し対策も抜かりなく。ラフすぎず、実用性とおしゃれ感を両立したデニムコーデです。
sneaker/Christian Dior
tops /TREFLE+1
bag/Christian Dior
キレイめパンツでスニーカーカジュアルを更新




川原愛さん 41歳 157cm 主婦
キャップ×スニーカーの日こそ、パンツはほんのりきれいめを意識して大人のバランスに。数年前にDisneylandで購入したニューエラのキャップは、公園でも旅行でも頼れる私の相棒。バッグにはトレンドのチャームを添えて、シンプルなカジュアルに遊び心と今っぽさをプラスしました。
sneaker/DATE
t-shirt/UNIQLO × Anya Hindmarch
pants/HIAND
bag/TOUT Y EST
cap/NEW ERA
抜け感スニーカーで仕上げる大人のサロペット




杉山和子さん 44才 152㎝ ウェディングプランナー
カジュアルなサロペットも、肩にボリュームのあるトップスを合わせれば一気に華やかに。顔まわりをすっきり見せつつ、細いストラップで華奢な印象をプラス。さらにハイウエストのキャミサロペットが脚長効果を叶え、スタイルアップもばっちり。足元はシルバー×ブラックのスニーカーで、大人の抜け感を添えました。
sneaker/new balance
tops/ANO’THERS
salopette/楽天
bag/ZARA
撮影/加治屋圭斗 取材/端迫絵実
おすすめ記事はこちら
▶40代オシャレ読者の【スニーカーコーデ】5選!“黒多めコーデ”に合わせるのが大正解