【結婚式のゲスト服】派手見えせず地味にならない『ドレス選びの正解』って?
The post 【結婚式のゲスト服】派手見えせず地味にならない『ドレス選びの正解』って? appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

お呼ばれの回数を重ねるごとに、なぜだか高まる「このコーデでいいんだっけ…?」という悩み。今回は村田晴信さんに、派手見えせず地味にならない「ドレス選びの正解」を教えていただきました!
Q.カラードレスって選ぶのが難しい!
派手見えしすぎず、地味にならない
選び方のコツってありますか?
カラードレスは“目立つよりも馴染む”で
選べば印象に残る装いに
カラードレスは深さで惹きつける黒とは真逆のアプローチを。例えるなら“風が吹くたびふわっと香るパフュームのような装い”が魅力的だと感じます。カラーはパキッとした原色より、くすんだブルーグレーや鉱物的なピンクなど自然の中にあるニュートラルな色を身にまとうのがおすすめ。会場の装花とも相性が良く、空間に程よく溶け込んで馴染みます。色そのもので映えようとせず、余白を意識した流動的なシルエットで華やかに見せてみて。
教えてくれたのは…

HARUNOBUMURATA
デザイナー・村田晴信さん
落ち着きと上品さを兼ね備えた
ブルー基調のワントーン
カオスの名品ワンピに新色が登場。靴下合わせの新バランスで自分らしいおしゃれ感をプラス。ワンピース¥64,900(カオス/カオス丸の内)ジャケット¥30,800(KASHIYAMA/カシヤマカスタマーサポート)バッグ¥19,800(ユナイテッドアローズ/ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店)靴¥39,600〈STRINGART〉靴下¥7,700〈Maria La Rosa〉(ともにマルティニーク ルミネ横浜)イヤカフ¥36,300(カミーユ スロ/オブリオ)ブレスレット¥36,300(スワロフスキー・ジュエリー/スワロフスキー・ジャパン)
POINT
1.難易度高めなカラージャケットもワントーンでまとめれば浮かずに取り入れられる!
2.ベロアとビジューのアイテムをバッグと足元でさりげなくリンクさせて華やぎをプラス。
肌に馴染むベージュゴールドが
きらめく祝福ムードを映し出す
体のラインをきれいに見せるシンプルなデザインに、大胆に開いた背中がポイント。高級感ある色味ながらゆとりあるシルエットで肩の力を抜いて着られます。上下セパレートなので着回し力も優秀。ブラウス¥16,500スカート¥18,700(ともにビームス サロン/ビームス公式オンラインショップ)バッグ¥86,900(FURLA/FURLA JAPAN)バッグに付けたスカーフ¥16,500(マニプリ)靴¥14,900(CHARLES & KEITH/CHARLES & KEITH JAPAN)ネックレス¥594,000ネックレスの留め具¥88,000(ともにシハラ/シハラ トウキョウ)
POINT
1.お呼ばれの定番パールアクセも大きく開けた背中に合わせれば感度の高いスタイリングに。
2.シンプルすぎる?と感じたら柄スカーフを結んでアレンジを。ひと手間で無難見えを回避。
あえてエレガントにまといたい
幸福感たっぷりのピンク
動くたびに視線を惹きつける、マントを羽織っているようなデザインのワンピース。ドレスが華やかな分、小物はグレーやボルドーをチョイスして引き算を。ヘアもストレートなダウンスタイルにすることで柔らかいピンクでも、甘くなりすぎずエレガントに仕上がります。ワンピース※つけ衿付き¥29,700(CELFORD/CELFORD ルミネ新宿2店)バッグ¥169,400(ボナベンチュラ)靴¥137,500(クリスチャン ルブタン/クリスチャン ルブタン ジャパン)イヤカフ¥25,300(ボーニー/エドストローム オフィス)バングル¥7,830(アビステ)
POINT
1.顔まわりは盛りすぎずにダウンヘアに。フープカフを合わせて、今っぽい抜け感を。
2.膝下をきれいに見せてくれるのは、やっぱりハイヒール。ボルドーならピンクと相性◎。
撮影/土山大輔(TRON) モデル/宮本茉由 ヘアメイク/あきやまひとみ スタイリング/たなべさおり 取材/飯室紗季 編集/宮島彰子 再構成/Bravoworks,Inc.
※CLASSY.2025年10月号「“浮かない”のにちゃんと洒落てる、今っぽお呼ばれゲスト服」より。
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。