【結婚式のゲスト服】派手見えせず地味にならない『ドレス選びの正解』って?

The post 【結婚式のゲスト服】派手見えせず地味にならない『ドレス選びの正解』って? appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

お呼ばれの回数を重ねるごとに、なぜだか高まる「このコーデでいいんだっけ…?」という悩み。今回は村田晴信さんに、派手見えせず地味にならない「ドレス選びの正解」を教えていただきました!

Q.カラードレスって選ぶのが難しい!
派手見えしすぎず、地味にならない
選び方のコツってありますか?

カラードレスは“目立つよりも馴染む”で
選べば印象に残る装いに

カラードレスは深さで惹きつける黒とは真逆のアプローチを。例えるなら“風が吹くたびふわっと香るパフュームのような装い”が魅力的だと感じます。カラーはパキッとした原色より、くすんだブルーグレーや鉱物的なピンクなど自然の中にあるニュートラルな色を身にまとうのがおすすめ。会場の装花とも相性が良く、空間に程よく溶け込んで馴染みます。色そのもので映えようとせず、余白を意識した流動的なシルエットで華やかに見せてみて。

教えてくれたのは…

HARUNOBUMURATA
デザイナー・村田晴信さん

落ち着きと上品さを兼ね備えた
ブルー基調のワントーン