口臭ケアグッズ、たるみ防止筋トレetc.「口の老化」を防ぐ方法あります
何においてもエイジング対策が気になる40代。もちろん、口元のケアもバッチリ……思っていませんか? でもそれは外側の話。実はその〝中〟にじわりじわりとエイジングが広がっていて、それが老けの原因になっているかも。肌と同じく、潤いが不足してくる口の中に踏み込んだケアで、パーフェクトな若々しさを目指しましょう。

●今回教えてくれたのは……<慶友銀座クリニック>大場 俊彦 院長

睡眠時無呼吸やいびき治療、口臭外来もあり。場所柄、女性の患者さんも多い。著書に『いびき女子、卒業!』(主婦の友社)
<口臭> 加齢による“ドライマウス”が原因のことも
①口臭は生活の乱れや歯間の汚れ、ストレスの他にドライマウスが原因
②ドライマウス対策には、しっかり唾液を 出すことが大切です
<朝ごはんを抜かない>
<出先で気になったときは持ち運びできるケアグッズで対処>

汚れをきちんと取ることが臭いを感じさせない秘訣。細く入り込みやすい携帯用歯間ブラシ、スプレー式や分包のマウスウォッシュで賢く手軽に取り去って。〈右から〉ミネラル塩などの天然成分で1回使い切り。おいせさん お浄め口漱塩水 12個¥1,800(コスメキッチン)乾きが気になるときに舌にプッシュ。アクアバランス 薬用マウススプレー オープン価格(ライオン)鏡付き。オーラベーシック デンタルピック110¥570(アルファネット)
<カフェインを摂りすぎない>
<アルコールフリーのマウスウォッシュを使う>

マウスウォッシュを併用して歯磨きだけでは取れない舌や歯茎、口腔粘膜の汚れを取って。スッキリ感ではなく、ドライマウス予防には、アルコールフリーが鉄則です。〈右〉菌が繁殖しやすい夜に使い抑制。ガム・ナイトケアリンス オープン価格(サンスター)〈左〉ピリッと感ゼロ。セラブレス オーラルリンス アイスミント¥2,000(アルファネット)
<ガムやタブレットで舌を刺激する>

臭いのもとになる舌苔ですが、取りすぎるとむしろ乾きの原因に。舌苔用の歯ブラシはやりすぎNG。タブレットで雑巾のように汚れをふき取ったり、ガムを転がしたり嚙んで唾液分泌を促すのがベスト。〈右〉固く嚙む回数UP。ブレスコントロールガム ほんのり青リンゴ¥2,000(アルファネット)〈左〉表面ザラザラで舌苔を除去。BREO SUPRE オープン価格(江崎グリコ)
③歯磨きジェルやデンタルスパe tc. 普段のブラッシングでは届かない場所をケア
<顔のたるみ> 口内の筋力低下が原因。簡単にできる“口内トレーニング”で筋力UP
①舌を前に出す

口を自然に開け、ゆっくりと2回ほど舌の先をぐっと突き出す。
②舌を回転させる

舌の先を口の中に押し付け、大きく円を描くように舌を回し、逆回しで戻す。
③舌を持ち上げる

上あごを舌に押し付けるように、2回ほど舌を持ち上げる。
④舌をそり返す

舌の裏側を返すように意識して2回ほどそり返す。
⑤のどちんこを上げる

舌をぐっと下げ、のどちんこを上げる。鏡を見ながら、あくびをするときの要領で動かすと上がるのがわかります。