【タイプ別】手軽にできる「腸もみ」で、腸改善を!

出産で骨盤が開くと下がり腸になりやすく、すべての腸タイプに当てはまる”コンプリート腸”の人も存在。タイプ別の対策で改善を!

▼あわせて読みたい
韓国料理でおなじみ!「腸に効く」美味スープレシピ4選


基本の腸揉みを 徹底的に!

おへそを中心に時計回りにマッサージ。

指を立てると痛みを感じやすいので、人差し指、中指、薬指を重ねて面で優しく行う。トリートメントオイルなどを使用するとより効果的。

「ガス腸さん」は、タッピングが有効

お腹が張りやすくおならの回数が多いガス腸さんは、ガスを押し出すイメージでマッサージ。おへそを中心に時計回りに、指の腹を使って弾ませるようにポンポンとタッピング。

「下がり腸」には、腸を動かすストレッチ

女性の7〜8割は下がり腸! 小腸は固定されていないので、腸を支える筋力がないと重力で下腹部がぽっこり。おへそを中心にぽっこりするように、逆向きの重力や筋肉のストレッチで腸を正しい位置に戻して。

撮影/加治屋圭斗〈取材〉、大森忠明〈静物〉 ヘア・メーク/千葉万里子 スタイリスト/池田直美 取材/木村 まい ※情報は2025年2月号掲載時のものです。

おすすめ記事はこちら

純烈・白川裕二郎さん(48)の「若さ」を支える自宅トレーニング法&おすすめサプリ

便秘に下痢、更年期の悩みも…専門医が教える「腸にいい10のこと」

揺らぐ世代こそ取り入れたい!「10年後の私」も輝く〝先回りケア〟

STORY