「グランド ハイアット 東京」でコロナ禍の家族婚。席札の代わりに用意したのは…【結婚式レポ】

The post 「グランド ハイアット 東京」でコロナ禍の家族婚。席札の代わりに用意したのは…【結婚式レポ】 appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

結婚式は、一生に一度の大切な節目。会場やドレス、演出から引き出物の選び方まで…先輩花嫁ならではの視点と経験がたっぷり詰まったインタビューをお届け!今回は、CLASSY.カップルズの奈良七海さんが登場。六本木にあるラグジュアリーホテル「グランド ハイアット 東京」で行われた、コロナ禍ならではの家族婚とは?

◾️Profile
奈良 七海さん/峻幸さん(34歳・アパレルプレス/34歳・IT関連企業)

約2年間の交際を経て、2018年12月にプロポーズ、2019年5月に入籍。2020年11月に、六本木の「グランド ハイアット 東京」にて挙式。自宅トレーニングや寺社巡り、ファッションなど、それぞれの趣味を大切に日々を送っています。

会場は「グランド ハイアット 東京」。非日常と上質が調和する空間に惹かれて

@グランド ハイアット 東京

数ある都内の式場の中から「グランド ハイアット 東京」を選んだ理由は、まずゲストへの配慮でした。
「地下鉄から雨に濡れずに来られるアクセスの良さや、待ち時間にショッピングも楽しめる環境が魅力的でした。特に女性ゲストは慣れないヒールで歩くことも多いので、そういった点を重視しました」(七海さん)

そして決め手となったのが、ホテル内のグランドチャペル。木の温もりに包まれた高天井の空間に、上階から生演奏が降り注ぐように響く幻想的な演出が印象的だったそう。

「音楽が上から降ってくるような感じで、すごく神秘的でした。百合の花の香りとホテル特有の香りが混ざり合って、帰宅後もずっと忘れられなかったんです」(七海さん)

コロナ禍での決断。ふたりが選んだ「家族婚」というかたち

「会場を予約したのは1年前。まさかこんな状況になるとは思いませんでした」と振り返る奈良さん。
当初は大きな会場で約100名のゲストを招く予定でしたが、2020年11月は感染者が増え始めた時期。「祖母に花嫁姿を見せたい」という思いがある一方で、延期すればいつ開催できるか分からない。迷いながらも「今できる最善のかたち」を模索し、最終的に家族のみの挙式を選びました。

掲げたテーマは、〝気張らずアットホームな雰囲気の中に、非日常の特別感を〟。
そして何よりも大切にしたのは、「家族に自分たちの成長を見せ、感謝を伝える」という想いでした。

不安な時期を支えた、ホテルスタッフの温かなホスピタリティ

会場が決まってからも、準備には多くの不安がつきまといました。
そんな中、ふたりを支えたのはグランドハイアット東京の丁寧な対応でした。

「ギリギリまでさまざまな選択肢を提示してくださって、本当に親身になって考えてくださいました。お花も海外からの輸入が難しい中、国内で似た雰囲気のものを探してきてくださって。動いてくださっていることが、すごく心強かったです」(七海さん)
最終的に選んだ披露宴会場は、感染対策を考慮し、あえて広めの空間に。

温もりとカジュアルさが調和する、心に残る装飾演出

装飾全体のテーマは「温もりを感じるアットホームな雰囲気の中で、ちょっと特別な時間を過ごせる場所」。
暖色系を基調にしつつ、秋らしい素材感でナチュラルにまとめました。