この時期だからこそ「レイヤード」♡真似しやすいお手本コーデ6選

The post この時期だからこそ「レイヤード」♡真似しやすいお手本コーデ6選 appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

毎日のコーデがなんだか単調に見えてきたら、“レイヤード”で変化をつけるのがおすすめ。いつもの着こなしにプラスワン重ねるだけで、ぐっと新鮮に映ります。難しいテクニックなしで真似しやすいお手本コーデを集めたので、ぜひ明日から取り入れてみて。

重ねるだけで鮮度アップ!簡単レイヤードコーデ

【白シャツ×黒パンのオフィカジを更新するビスチェ】
定番・白シャツ×黒パンをぐっとモードに昇華してくれるのが、ビスチェのレイヤード。フロントホックが効いているおかげで、単調になりがちな着こなしにメリハリを演出。手軽に取り入れられるのも魅力で、毎日の通勤スタイルにちょうどいいスパイスを添えてくれます。

【シャツ仕込みでラフなラガーポロにきちんと感をプラス】
スポーティな印象の強いラガーポロも、ブルーシャツを重ねればぐっと洗練された雰囲気に。太めのボーダー柄が映えるうえ、衿元や袖口から覗くシャツが抜け感を演出してくれます。キレイめなスラックスを合わせれば、カジュアルさをほどよく抑えた大人の着こなしに。

【身軽でいられて今っぽい! アフターファイブにはジレが効く】
退勤後に推し活やイベントでテンションが上がる日こそ、体温調節がしやすいジレが頼りに。ロンT×デニムのシンプルな組み合わせに重ねれば、ラフすぎず今っぽいハンサム感がプラスされます。動きやすさもきちんと感も欲しい日にちょうどいい、短丈ジレならではのバランスを楽しんで。

シアーシャツでワントーンにヘルシーな肌見せをプラス
地味になりがちなオールブラックの着こなしは、レイヤードを意識するだけで見違える仕上がりに。五分丈のシアーシャツを重ねれば、ほんのり肌が透けて抜け感が生まれ、黒でも軽やか。ラインパンツを取り入れることでスポーティさが加わり、旬ムードたっぷりな都会的なスタイルに決まります。

【スウェットにシャツを仕込んできれいめにシフト】
スウェット一枚だとカジュアルに寄りすぎる……そんなときに頼れるのがシャツのレイヤード。衿や裾を覗かせるだけで知的さが加わり、ぐっと大人っぽい雰囲気に。さらにベロアパンツのリッチな素材感を合わせれば、一歩先行くこなれたスタイルが完成します。

シアートップスとデニムでレースワンピをデイリー仕様に
繊細なレースキャミワンピは、インナーにシアーなピンクのロンTを重ねて可愛らしさをひとさじ。さらにデニムを合わせることで甘さが中和され、今っぽいこなれ感のある仕上がりに。ラフさと華やかさを両立できるから、気分を上げたい日にぴったりです。

一枚で着ると甘さやカジュアルさが強く出すぎるアイテムも、レイヤードを意識すれば印象が一新。シャツやジレを仕込んで端正に見せたり、シアートップスやデニムを合わせて抜けをつくったりと、組み合わせ次第で幅広い表情を楽しめます。気温差がある季節やマンネリを感じるときこそ、レイヤードで自分らしいスタイルに更新してみて。

※本記事は過去の「CLASSY.」「CLASSY.ONLINE」記事を再編集したものです。完売の可能性がありますのでご了承ください。また、価格は掲載当時の価格です。
文/小林 愛 編集/永吉徳子