【今どきカップルのお金事情】お互いの収入知ってる?毎月の支出は?どちらが管理してる?【リアル告白】
The post 【今どきカップルのお金事情】お互いの収入知ってる?毎月の支出は?どちらが管理してる?【リアル告白】 appeared first on CLASSY.[クラッシィ].
結婚後の“暮らしのリアル”として避けて通れないのが、お金の分担と管理の話。でも、「なんとなく」で決めている人も多いのでは?今回は、お金の見える化・使い方・価値観のすり合わせが上手な4組に密着。それぞれのカップルのあり方から、“2人らしいマネー設計”のヒントが見えてきました。
同じ価値観・同じ知識だから
別財布でもストレスゼロ
【交際中】
樟 杏莉さん(29歳/アパレルマーケティング)
悠斗さん(32歳/芸能関係・企画・ディレクター)
彼とは交際4年目。お金の話は付き合い始めからオープンで、貯金目標達成も一緒に喜び合える仲。投資や支出への価値観も似ていて、共通の出費は月1精算&5,000円以上は割り勘をルールに設定しています。私は就職を機に上京したものの、理想の生活とはいえず、将来への不安からお金の勉強をスタート。今では株やNISAを満額活用し、積極的に資産運用に取り組むように。同じく彼もお金に対する意識が高いので、思い切った出費の話を聞いても「彼なりの理由があるはず」と信頼できるのが心強いです。知識や資産が増えたことで、未来にも彼にも、余裕を持って向き合えるようになりました。
2人のお金バランスは…
パートナーのお財布事情について
お財布は丸ごと一緒
透明性が一番の信頼!
【既婚】
宇川美有紀さん(32歳/メーカー勤務)
宇川和志さん(33歳/メーカー勤務)
結婚を機にお金の管理を一本化。家計用の共通口座を作り収入は全額その口座へ。貯金や家族カードの引き落としなど日々の出費はすべてそこから支払います。会社の同期なのでお互いの収入は結婚前から知っていたのですが、日々のやり取りをクリアにするためにこのスタイルを選択しました。個人の出費は毎月17万円ずつを各自の口座に移し、その範囲内で自由に使うスタイル。干渉しない部分は担保しつつ、上限が決まっているので使いすぎも防げます。ちなみに夫の方が収入は高いのですが個人で自由に使えるお金は同額。そこは素直にありがたいですね(笑)。
2人のお金バランスは…
パートナーのお財布事情について
“個”ד個”の自由主義がベース。
夫婦はお金を稼ぐチーム
【既婚】
谷本千晃さん(34歳/フリーランス)
谷本友哉さん(34歳/会社経営)
我が家はざっくり、夫が支出担当、私は貯金担当。生活費は夫がまとめて支払い、私は毎月夫婦の貯金口座へ一定額を入れるスタイルです。共同貯金は旅行や2年に1度の引っ越しに使いますが、その他は貯金・支出ともに個別で管理。もちろん使い道もそれぞれですが、物より体験に価値を置くことと、2人とも自営業で収入に上限がないからこそ「節約するより稼ごう」をモットーに仕事や生活に向き合っています。今のスタイルは自由と信頼のバランスが絶妙。孤独を感じやすい自営業ですが、お互い頑張っているという意識がモチベーションになるんです。
2人のお金バランスは…
パートナーのお財布事情について
「共有分はクリア、それ以外は自由」
対等さ重視の“協業婚”
【新婚】
岡野春香さん(27歳/ECサイト関連)
岡野友哉さん(30歳/マーケティング)
婚約翌日に「貯金は別々、でも2人で使うお金はきちんと折半しよう」と決めた私たち。夫はコンサル出身、私は事業企画部で経営に携わっていることもあり、家庭運営も現実主義スタイル。家族カードで共通支出をまとめ、月末に半額を振り込むルールのもと、アプリやエクセルで見える化も徹底しています。お金への価値観は共有しつつ普段の財布は完全に別で使い道も自由。家庭内のパワーバランスを崩さず、クリアな関係を築けている今のスタイルが私たちの最適解。ライフステージが変化してもこの姿勢でやっていけたらと思っています。
2人のお金バランスは…
パートナーのお財布事情について
撮影/イマイハルカ 取材/飯室紗季 編集/宮島彰子 再構成/Bravoworks,Inc.
※CLASSY.2025年11月号「CLASSY.カップルのお金マネジメント」より。
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。