【堀田茜のお悩み相談】今の友人と関係性を長く続けていくための心がけって?【堀井美香さんに聞いてみた】
The post 【堀田茜のお悩み相談】今の友人と関係性を長く続けていくための心がけって?【堀井美香さんに聞いてみた】 appeared first on CLASSY.[クラッシィ].
堀田茜が「30代になってなんだか気になる…」と感じるタイムリーな話題を、今会いたい識者に直接聞きに行く連載31回目。今回は元TBSアナウンサーで、ジェーン・スーさんとのPodcast番組も人気の堀井 美香さんに友人関係について聞きました。
「私って友達少ない?親友には別の親友がたくさんいるのに」と眠れなかった日々も…(笑)
【今月の茜のモヤモヤ案件】
30代になって、私も周りの友達もライフステージが変化し友達関係が変わっていくのが切ない。仕事関係で仲良くしてみたい!と思う出会いがあっても「食事に誘ったら迷惑かな?」と考え込んでしまい…大人って年々人見知りが加速していきませんか?
〈今月話し合いたいこと〉
ライフステージの変化で友達と疎遠に。かといって新しく友達を作るのも難しくて…(涙)
茜:ジェーン・スーさんとのPodcast番組、楽しく聴いています!お二人の掛け合いに仲の良さがにじみ出ていて、本当に素敵だなって思うし、うらやましいんです。大人になると新しい友達ができる機会が少ないですよね。ライフステージの変化にともなって友達関係も変化して、これまで仲が良かったコたちと少しずつ疎遠になることがあり、孤独を感じることが多くなっちゃって…。堀井さんは友達が多いですか?
堀井:これまで、たくさんの人に囲まれてきた生活ではありました。女子校だったし、親戚も多かったし、TBS時代は現場のスタッフも多かったし、ママ友もいるし…。でも、この人とすごく仲がいい!と言い切れる人は少ないほうかな。
茜:親友と呼べる友達って何人いますか?
堀井:親友…の定義って難しいですよね。親友という呼び名で他の友達と線引きするのもちょっと嫌な気もしつつ、そのコの前で泣けるとか、夜中でも会ってくれるとか、一緒に旅行して同じ部屋に寝泊まりして24時間一緒にいられるとか、そういう感じを親友と呼ぶなら、5人いるかいないか、かな。
茜:たしかに…質問をしておいて、私も親友という肩書が怖いタイプです。私は親友だと思っていても、相手は私を親友だと思っていないかもしれない…と考えちゃうので。堀井さんがおっしゃるような関係性の友達は、私は3人。3人それぞれ、私とは別の親友がいますけど…。
堀井:結婚関係じゃないから、私という親友がいるのになんで他にも!?と思わなくて大丈夫ですよ(笑)。堀田さん可愛いですね(笑)。
茜:お互いに「私たち親友」と思ってるのが理想じゃないですか(笑)。
堀井:私もさっき言った5人は仲の良い友達だと思ってるけど、相手の意思は確認していないから、彼女たちがどう思っているかはわからないです。勝手にこちらが愛を与えるだけ。ジェーン・スーもそのうちのひとりですけど、彼女は私の他に10人、20人と仲の良い友達がいるので、堀田さんが心配するレベルを超えています(笑)。
友達作りは急がなくていい時間をかけて関係を育むのもまた楽しいもの
茜:じゃあ私も別でたくさん友達作ろう!と思うのですが(笑)、あまり話したことがない人に話しかけてみたら素っ気なくされた経験があるので、心が折れちゃって。そういうことがあると「何か失礼なことしたかな」と心配がはじまって、どんどん心を閉ざして人見知りになっちゃうんですよね。
堀井:堀田さん、TV越しのイメージですけど、もっと「世界は私のもの!みんな友達!」と陽気でキラキラした方かと思っていました(笑)。
茜:20代前半は人見知りなんてしない!みんな友達でハッピー!最高!っていうマインドでした(笑)。でも仕事で知り合う人だとTVで見たイメージで話しかけちゃうから、実はお相手が人見知りで素っ気ない、なんてこともよくあります…とわかっていても、またそうなったら嫌で、新しい関係性を築くことに億劫なのが今なんです。堀井さん、さっきママ友もたくさんいたとおっしゃってましたけど、どうやって距離を詰めていきましたか?
堀井:めちゃめちゃナンパしましたよ。とりあえず、お子さんの巾着とかを褒めるのがポイント(笑)。初対面の場合はどこに地雷があるかわかりませんからね…。でも堀田さんが経験したように素っ気なくされることもあったし、会話が盛り上がってうれしかったのに教室を出て階段を降りたら、その方が別のママ友と仲良さそうに帰っていって「もう予約済みなんだ…」と切なくなったりとか(笑)。でも、めげない。何度か話しかけてそれでもダメなら距離を置きますけど、そのうちに相手がどんな質問なら答えやすいかとか、趣味は何かも見えてくるだろうし。時間をかけて関係性を育むのも楽しいですからね。
茜:ジェーン・スーさんと仲良くなったのも、知り合って7〜8年経ってからとおっしゃってましたよね。
堀井:ジェーン・スーと同じように40歳すぎてからの友達がいるけど、そのコとも仲良くなるまでにかなり時間がかかりました。子供の頃って、同じクラスになって席が隣なだけで仲良くなれたけど、大人はやっぱり相手を吟味するし、すぐに仲良くなる必要もないし、数もいらないですよね。一緒にいて落ち着く友達が欲しいわけだから、焦らなくていいんだと思います。
結婚じゃないんだから相手に自分以外の親友がいても全然大丈夫ですよ!
困ったときは助ける意思さえ伝えておけば、いい距離で関係は続いていくのかも
堀井:あと私の友達みんなに言えることが、私と共通点が少ないこと。似ている点が1つしかなくて、あとは仕事も環境も価値観もバラバラ。それが割とうまくいくなと思って。
茜:たしかにそうかも。私も芸能の友達はいますけど、ジャンルが全然違うし、出る媒体や役柄も違うからうまくいっている気がします。似ているところが多いと、無意識に友達と自分を比較して、相手の活躍に焦ったりうらやましく思ったり嫉妬しちゃうだろうから…。そう思うと、ライフステージが違うことは気にしなくていいのかもしれないですね。
堀井:違うフィールドのほうがいい距離が保てますよね。
茜:今の友人たちと関係性を長く続けていくためには、どんなことを心がけていますか?
堀井:「何かあったらすぐ行くからそのときは絶対に言ってね」と常々伝えておくこと。
茜:えぇカッコいい…。
堀井:常に一緒にいる関係じゃないからこそ、ひとりの時間はゲートに入っていて、友達に何かあったときに即出走できるようアップしておく感覚。そういう共通認識で繋がっている友達が多いです。
茜:日頃からお互いに声をかけあって?
堀井:そう。もうこの年齢になるとお互いを褒め合って心地よく生きているので(笑)。
茜:素敵ですね。私、友達と喧嘩ができない性格で、相手を褒めることしかできない・しないことにしているから、そういうのは理想だし憧れます。常に友達の味方でいてあげたいんですよ。メンタル面でも、物理面でも。たとえば友達が重い荷物を持ってたら、私が持ってあげようとしちゃうくらいには尽くしてます(笑)。それが正解かわからないけど、そうしかできない。あとは、相手の生活に首を突っ込みすぎるのも良くないなと30過ぎてから思うようになりました。友達がもしダメな恋愛をしていたとしても、否定しても仕方ないなって。
堀井:私も、今の自分の年齢ならではだと思いますけど、ダメな恋愛みたいなおもしろい話は共有してよ…とおもしろ半分で受け入れます(笑)。大人はもう周りが何を言おうと自分がやりたいことはやるじゃないですか。それをわかってきたので「じゃあ話聞くよ、でも困ってたら助けるからいつでも言ってね」というスタンスが心地いいですね。
茜:今日たくさんお話しして、年代ごとに友達関係もいろんなフェーズがあるんだなと気づけて、少し安心しました。この先ずっと「友達少ない」「新しい友達欲しい」と悩み続けたらどうしようと思っていたし、インスタのストーリーズで知り合いが大勢で盛り上がってる写真を上げているのを見ると孤独にさいなまれていたので…。
堀井:友達がたくさんいるのが正解ではないし、正しい関係性があるわけでもないんですよね。友達って「なんとなく気が合うから一緒に時間を過ごしたいな」という程度の距離で考えていいんだと思います。
対談したのは…
堀井 美香
ほりいみか●1972年3月22日生まれ、秋田県出身。元TBSアナウンサーで2022年よりフリーに。ラジオパーソナリティ、ナレーション、名作小説の朗読会『yomibasho』開催など幅広く活躍。TBSラジオのPodcast番組『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』毎週金曜17:00配信。
堀田茜
ほったあかね●モデル、俳優。1992年10月26日生まれ、東京都出身。CLASSY.をはじめ多くの女性ファッション誌、ドラマに出演。「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ)レギュラー。『ENEOS FOR OUR EARTH -ONE BY ONE-』(J-WAVE)ナビゲーター。2024年4月に結婚。
[茜]ニット¥34,100(スローン/ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店)ピアス¥11,000リング¥16,500(すべてマナ ローザ ジュエル/マナ ローザ)※堀井美香さんの衣装はすべて本人私物です
撮影/イ・ガンヒョン スタイリング/大野由加里[茜さん分] ヘアメイク/TONOE[茜さん分]、藤原リカ(ThreePEACE)[堀井さん分] 取材/野田春香 編集/小林麻衣子 再構成/Bravoworks,Inc.
※CLASSY.2025年11月号「堀田茜のほったらかしにしたらアカン!」より。
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。