スマイル自慢の美魔女がおすすめ!笑顔を輝かせる【トレーニング&グッズ】6選
紙面やSHOWROOMのライブ配信などで、いつもとびきりの笑顔を見せてくれる美魔女たち。彼女たちの笑顔も日々の努力に培われたものでした。隙間時間を見つけてトレーニングすれば、結果が現れること間違いなし!今すぐ真似できる美魔女の笑顔トレーニングをご紹介します。
▼あわせて読みたい
【ツヤ感・透明感・血色感すべてUP!】マスクメイク時の「磨き上げフェイスパウダー」6選
浜木真紀子さん:たとえ怪しまれても目の前に鏡があったら必ずにっこり!
車のミラーやトイレで手を洗ったときなど、鏡を見つけたら必ず笑って気持ちを切り替えます。胃がんの闘病を乗り越えられたのも、その後講演活動で大きな仕事が舞い込んできたのも、笑顔のおかげだと思っています。


和田ゆうこさん:掃除をする間に笑顔をキープ。家事時間も無駄にしない!
ながら笑顔トレーニングがルーティン。掃除機をかけている間ずっと笑顔をキープする笑顔トレがお気に入り。小顔スティックで頰骨周りのツボ押しをすると顔がスッキリして、笑ったときに頰が引き上がります。


岡部ゆみこさん:旅館の顔のビッグスマイルは30年以上続ける習慣の賜物
中学時代から現在まで、思いっきり口を開けて発声する「あいうえお運動」を継続しています。接客の仕事柄、鏡を見ながら口の開き方や歯の見せ具合、目力の強弱、顔の角度まで確認していたことも。





たぐちまいこさん:自然と微笑みに見える口元の秘密は仕込みハイライト
笑顔は平和の特効薬。常に微笑みを心がけていますが、実は口角の下にWHOMEEダブルリップライナーのベージュをハイライトとして仕込んでいます。口角が自然とキュッと上がって見えるので欠かせません。


小谷清子さん:舞台、ダンサー経験で培った笑顔は頭蓋骨&メンタルから強化
朝晩の頭蓋骨マッサージは日課。指で圧を与えながら頭蓋骨に隙間を作るイメージでやると目がパッと開きます。毎朝家を出る前には、鏡の前で笑顔を作り、肯定的な言葉を自分自身に伝えると心まで前向きに。


金田麗子さん:笑顔で一層輝くように作った前歯4本がこだわり!
笑顔をキープできるよう、前歯4本の歯並びが笑ったとき一番綺麗に見えるようセラミックを作りました。マスク生活では無表情になりがちなので、たるみ予防のために顔ヨガも。頰の筋力アップでベストな笑顔を死守。

こちらの記事もおすすめ!
マスク生活に油断して、自分らしい笑顔の作り方を忘れてしまっていませんか?最強の美と好感度に通ずる「笑顔」。笑顔が素敵な人は、自然と美しく若々しく見えるものです。目の開き方や口の動かし方など、笑顔をとことん追求するレジェンド美魔女たちが笑顔の磨き方を指南します!
2021年9月30日 17:30

「最近、顔の印象が優しくなった」と言われたら、それはひょっとしたら加齢によるたるみで目尻が下がってきたのが原因かもしれません。メークも更新していかないと、そのたるみによって目が腫れぼったく見えることもあるんです。思い当たる人は、アイシャドウやアイラインを見直してみて。入れ方次第で驚くほど目元の印象が変わるから、試さない手はありません!美魔女の上田さんも、目尻がキュッと引き上がって目力がアップしました!
2021年10月3日 11:30

もっとキレイになりたい! いつまでも若々しく健康でいたい! と、スキンケアだけではなくインナーケアも重要と考える女性が増えました。でも、漠然とインナーケアを行っていても効果を実感できないかもしれません。内科、分子整合栄養学が専門のドクターに「効率のいいインナーケア」を教えていただきました。
2021年11月1日 12:00
2021年『美ST』12月号掲載 取材/岩崎香織 編集/浜野彩希