【JJ創刊50周年記念】新連載第2回 異色のバイキンキャラクターがキュートすぎる♪「バイキンくん」グッズ11選:前編【JJ昭和レトロ学園】

投稿 【JJ創刊50周年記念】新連載第2回 異色のバイキンキャラクターがキュートすぎる♪「バイキンくん」グッズ11選:前編【JJ昭和レトロ学園】JJ に最初に表示されました。

この「JJ昭和レトロ学園」連載では、令和の今でも「かわいい♡」とときめいてしまう’80年代のファンシーキャラクターに注目します♪ 第2回は「バイキンくん」(1981年登場/ソニー・クリエイティブプロダクツ)をピックアップ。’80年代を中心としたレトロでかわいいガーリーカルチャーを日々発信し続けているゆかしなもん先生に、令和のJJ世代が知らない「バイキンくん」の魅力をたっぷり教えてもらいます! 

「バイキンくん」ってどんなキャラクター? まずは歴史からチェック

ゆかしなもん先生:こんにちは! 今日はバイキンがモチーフになったキャラクター「バイキンくん」についてお話していきます~!

令和JJガール:よろしくお願いします。バイキンがキャラクターなんてびっくり! コロナ禍があって消毒に敏感な世代ですが……か、かわいい♡

ゆかしなもん先生:一見嫌われ者でもあるバイキンをキャラクター化したというのもすごく斬新ですよね。1981年に発売されたキャラクターで、バイキンなんだけど「きれい好き」というのが面白いところ。よく見るとモップを持って掃除していたり、「Keep Clean」のマークを胸につけているんですよ。

令和JJガール:本当だ! バイキンなのに! そしてブラックを基調としたデザインがおしゃれですね。

ゆかしなもん先生:前回の「レッツチャット」が赤とか黄色とか明るいポップなカラーリングだったのに対して、バイキンくんはブラックとかブルーとか、当時の男のコも好きそうなクールなカラーリングがカッコいいですよね。

ゆかしなもん先生セレクトの「バイキンくん」アイテム11選!!

キュートなイラストで勉強もはかどる♪ 学習机のマストアイテム

①ペンスタンド

当時価格 300円

ゆかしなもん先生:昭和の女子の学習机には必ずあるアイテムのひとつ、ペンスタンド。飾ってもかわいくて実用的。勉強中も気分がアガるアイテムです。かわいいだけじゃなくカッコよさも感じるデザインですよね。

令和JJガール:しかも内側にもプリントが付いていますね。

ゆかしなもん先生:そうなんです。手を抜いていないつくりはさすが日本製!

ハイセンスすぎる! ホーローの食器

②ホーローマグカップ

当時価格 580円

ゆかしなもん先生:プラスチック製やガラス製のコップが多い中でホーローなんておしゃれすぎませんか? 他社の当時のファンシーグッズでもホーロー食器はあまり見かけませんでした。

令和JJガール:おしゃれすぎます。今でも断然買いたいお洒落さです! オールブラックというところがカッコいいですね。

ゆかしなもん先生:ファンシーグッズのカラフルなグッズが並ぶなかで、ブラックで勝負しているあたりがすごいところ。これで飲む1杯は特別感すら感じますよね。

カッコいい&かわいいを兼ね備えたペンケース

③カンペンケース

当時価格 各350円

ゆかしなもん先生:ひとつはブラックを基調にカッコいい感じで、もうひとつはヴィヴィッドなブルーやイエローがポップなカンペンケース。バイキンくんは初期のものはモノトーンでビシッとクールな感じのものでしたが、後期はヴィヴィッドなカラーが増えてきたんですよ。

令和JJガール:確かに。イメージが少し違いますね。ちなみにこの、中に敷かれたふわふわのマットは見たことないです。カンペンケースには付いているものなんですか?

ゆかしなもん先生:めちゃくちゃ初期のカンペンケースには付いてなかったんですけど、この時代には大概付いていました。ペンを守るためのマットなんですけど、下にマグネットを貼ったり、お手紙を忍ばせたり、香り球を転がしたりしていましたね。そういうカスタマイズが楽しめました。

令和JJガール:なるほど、なんだかマットに秘密が隠されてるかもと思うと、ワクワクしますね!

ページを開くとイラストのワンポイントが!

④ノート

当時価格200円

令和JJガール:うわー、ノートも表紙からかわいいセンスが光りますね。授業で使うものは別にあったと思うんですが、当時みなさんは何に使っていたんですか?

ゆかしなもん先生:ノートは授業で使うというよりは交換日記に使う人も多かったかな。かくいう私もですが、黒歴史になりそうな自分のポエムを書いたりとか自作の物語や恋愛小説書いたり丸文字を練習したりと様々で、無限の使い方がありましたよ♪

令和JJガール:黒歴史!(笑) 特別なノートだったんですね。

ゆかしなもんさん PROFILE 

1975年生まれ。1970〜’80年代の文具・玩具・漫画・アイドル・映画・音楽など、昭和のガールズカルチャーを懐古し、SNSなどで発信している「昭和的ガーリー文化研究所」所長。膨大なコレクションを紹介した著書の数々や80年代のガーリーカルチャーの入門書『ゆかしなもんの’80sガーリーカルチャーガイド』(グラフィック社)が話題に。

昭和的ガーリー文化研究所 ゆかしな所長 Instagram

©Sony Creative Products Inc.

※掲載している商品はすべてゆかしなもんさんの私物で、現在販売されていない商品です。

撮影/山下忠之 取材・文/加藤文惠 編集/齋藤菜月