【EMSブラシ】“なんとなくなでるだけ”じゃ意味がない!開発者が教える「ハリを生む」正しい動かし方

たるみやくすみの原因、実は“頭皮”にあり! EMSブラシで頭皮をほぐせば、血流が巡ってフェイスラインまでキュッと引き上がる。正しい動かし方をマスターして、毎日の習慣ケアで見た目年齢をぐっと若返らせて。

◆あわせて読みたい

若見え対策に「ブラッシングでリフトアップ」という新習慣!最新EMSブラシ4選

ハリが出るEMSブラシの動かし方

教えてくれたのは…
桜庭 翔さん
(スカルプDプロダクト開発責任者)

[Step.1]

眉毛やまぶたを引き上げる役割があるとされる前頭筋とフェイスラインに繋がる側頭筋を生え際から引き上げるように。

[Step.2]

衿足から後頭部まで下から引き上げるようにブラシを通すと、顔を支えている側頭筋や後頭筋を刺激して、たるみレスに。

[Step.3]

衿足から首元にかけては緊張しやすい部位なので、下に向けて流すように使うと首周りとフェイスラインがスッキリ!

使用したブラシはこちら!


髪をブラッシングしながらEMSで習慣ケアが可能  

頭皮に沿うアーチ状のピンヘッドで、頭皮ケア・フェイスケア・ヘアケア・ヘアスタイリングもできる1台4役! 3段階のEMSで頭皮を引き締められるだけでなく、髪にはトリートメントイオン、髪・地肌・体をほぐすバイブレーションも搭載されたりと多機能。スカルプD ネクストプラス スタイルエレブラシ ¥28,600(アンファー)

本記事は、美ST編集部が取材・編集しました。「美ST」は16年以上にわたり、40代&50代女性の美容とライフスタイルを追求してきた月刊美容誌です。
『美ST』2025年11月号掲載
撮影/向山裕信(cheek one)〈人物〉、河野 望〈静物〉 モデル/吉村ミキ ヘア・メイク/川村友子 取材/菊池真理子 再構成/Bravoworks,Inc.

◆こちらもおすすめ

【頭皮も顔の一部です】小顔効果に期待!ほぐしアイテム2選

【頭皮のケアで顔がみるみる若返る!】エステ級の美容器具4選

40代が「夫や娘とシェアできる、お得美容家電」2つ【頭皮ケア編】

美ST