【Watts(ワッツ)】「切れない包丁って最悪!」片手で研げるかわいいデザインの包丁研ぎ

包丁研ぎイメージ
毎日使う包丁、時々お手入れするだけでグンと使いやすくなりますよね。包丁研ぎが簡単にできて、収納もコンパクトにできたら…。そう思っている方に朗報です!ワッツで片手で包丁を研げ、場所も取らない優れものの包丁研ぎ器を見つけたので紹介します。
こちらの記事もおすすめ
シロクマのカバーがかわいい包丁研ぎ器



包丁研ぎ吸盤タイプシロクマ
[本体サイズ]幅5.7×高5.2×奥行3.6mm ¥110。
早速使ってみました

吸盤を台に押しつけて固定し、砥石の隙間に包丁を垂直に入れて5~10回手前に引くと包丁の切れ味が良くなります。
刃の部分を少し濡らすとより効果的で、買いたてのような切れ味が戻ってきます。
今までは両手で力を入れて砥石で研いでいたので、ものすごくラクに感じます。
シロクマのカバーをするとホコリを防げて、場所を取らずに収納できるのも魅力です。
子どもたちも「かわいい!」と大喜びして包丁を研いでいます。
気になった方、是非、店頭でチェックしてみてください。
店頭に無かった場合はオンラインショップでも購入できます。
【問い合わせ先】
株式会社ワッツ
ワッツオンラインショップ
※掲載内容は公開時点の情報です。変更や品切れの場合があるので、公式HPで最新情報を確認してください。
撮影・取材・文/筒井裕子