キャンプの醍醐味といえばそう、焚き火。読者アンケートでも、キャンプでやりたいこと!断トツの1位が「焚き火」でした。でもまだ「火おこしはハードルが高い…」と答える人も。
そこで、キャンプの達人・さくぽんさんのアドバイスのもと、失敗しない火の起こし方を紹介。Martキャンプ部が実践しました。
まず、火起こしに必要なものって何?
キャンプ場やBBQ場など、火起こしが可能なところでも大半は直火(地面に直接薪を置いて焚き火をすること)がNGです。芝や地面を焦がしたりしないために、焚き火台は必須。その他、用意したい火起こしグッズはこちら。
① 焚き火台
焚き火台はさまざまな種類があります。用途に応じて合ったものを選びましょう。
今回は、ステンレス製で丈夫、コンパクトに収納でき、炭と薪の両方を楽しめる、ユニフレームのファイアグリルを使用。
② 着火材・着火剤
着火の手助けになるのであると便利。固形やジェルなど種類は豊富。固形タイプなら置くだけなので、初心者には使いやすい。
③ 焚き火用グローブ
軍手でもいいですが、やけど防止や薪のとげなどでケガをしないために、革製の焚き火用グローブを使おう。耐火や耐熱機能などのものがおすすめ!
④焚き火用の地面保護シート
地面を焚き火の火の粉や熱から守るため、焚火台の下に敷く保護シートは用意しよう!焚き火台のサイズを確認し、焚火台よりも大きいサイズを選びましょう。
⑤チャッカマン
着火に必要。マッチやライターよりも手もとから火元までが離れているので安心。
⑥焚き火用トング
燃えている薪や炭を移動させたいときにあると便利。
3つのポイントを意識しつつ、火起こしスタート!
さくぽんさんによると、初心者が知っているといい火起こしのポイントは次の3つ。
・物体が燃焼するためには酸素が必要。空気の通り道をつくろう
・火は空に向かって燃えるため、着火剤の上に薪や枝などを配置
・細い薪から太い薪へと火を移す
なるほど、言われてみれば当たり前のように聞こえますが、初心者は見落としがちですね…。では早速火起こしスタート!
使用する着火材を置きます。薪の上に着火材を置く人がいますが、それはNG。
まずは太い(厚い)薪を置き、その薪に立てかけるように細い(薄い)薪を置く。この時着火材が細い薪の下にくるようにします。ここで重要なのが空気の通り道です。薪を立てかけることで、画面の手前から、画面の左へ空気が通る道ができています。
着火材に火をつけます。これを種火として細い(薄い)薪に火がつくようにします。薪に火がつく前に着火材の火が燃えつきてしまったら、着火材を足します。 ※着火材に火をつけると大きめの炎があがりますが、この炎は着火材が燃えているためのことが多いので、気を抜かないこと。
細い(薄い)薪にほぼ火がついたら、薪を足していきます。この時も空気の通るスペースを確保することが重要。写真のように立てかけていきます。
薪に火が燃えてきたら、徐々に薪を増やしていきます。薪同士が密になり酸素不足にならないように注意。
加えた薪全体に火が移っていけばOK。
火起こしは、ゆっくり火を育てるつもりで。あせらずに行うことが焚き火を楽しむための近道です。焚き火を囲んでのゆったりした時間は最高の癒し時間です♪
今回使用した、おすすめの焚き火アイテムはこちら
ファミリーキャンプにちょうどいいサイズ。
ファイアグリル ¥7,500
サイズ:約43×43×33(網高)cm収納時:約38×38×7cm
ユニフレーム https://www.uniflame.co.jp/
>amazonで購入:ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル 683040
>楽天市場で購入:ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 本体 683040
EXTRAGUARD-012 TAKIBI ¥980
耐久、耐熱の焚き火用グローブ
ワークマン https://www.workman.co.jp/
>amazonで購入:EXTRAGUARD EG-012 TAKIBI
>楽天市場で購入:EXTRAGUARD TAKIBI EG-012 フリーサイズ
たき火台 耐火・断熱シート(80×130cm)¥7,920
3層構造採用の耐火・断熱シート。ファイバーグラスにシリコンコーティングをほどこし断熱性が向上。
ロゴスコーポレーション https://www.logos.ne.jp
>amazonで購入:ロゴス(LOGOS) たき火台 耐火・断熱シート
>楽天市場で購入:ロゴス たき火台 耐火・断熱シート(80×130cm) (81064034) キャンプ 焚き火台 LOGOS
アドバイスをしてくれたのは……
さくぽんさん(佐久間亮介さん)
今まで泊まったキャンプ場は300か所以上。キャンパーのための情報ブログを共同運営。著書『キャンプ職業案内』を2021年4月に上梓。
初心者向けの総合情報ブログHyper Camp Creators https://camp-in-japan.com/
撮影/山下忠之 取材・文/沖野紫穂