先輩ママたちの“本当に使えた”入学・進学準備アイテム<布もの、名前入れetc.>

就学前保護者会でリストが配られたら、そこから待ったなしで始まる入学準備。「ないと意外に困るものって?」「どれを選べば失敗しない?」そんな見逃しがちな情報に今年はフォーカス! これさえ押さえておけばドタバタな3月になっても絶望しないはず。

こちらの記事も読まれています

▶︎先輩ママ愛用!【卒園式&入園式】のおしゃれな「黒紺サブバッグ」SNAP3選

「初めてだと見落としがちな困りごと」をカバー
先輩ママたちが教えたい
本当に使える入学小物List

無印良品も!指定の「布もの類」オシャレで頼れるアイテム4選

高学年でも使える大人っぽさ
PUPPAPUPOのヌビバッグ入学セット

高学年でも使える大人っぽさPUPPAPUPOのヌビバッグ入学セット

「韓国のイブル生地を使ったデザイン&色味が大人っぽく、高学年になっても使えそうで気に入っています。自宅で洗濯できるのも嬉しい」(読者・竹内 梓さん/小3女の子ママ)
レッスンバッグ[5点セット]¥6,990(PUPPAPUPO)

 

アイロン要らずで、けっこうすぐ乾く!
happy candyのランチョンマット

happy candyのランチョンマット

「乾燥機にかけてもほぼシワにならないのでアイロン要らずなのが最高。名札タグもついてるのも嬉しいうえ、金糸で名入れも可。24色の色味も可愛い」(ライター・八重沢友香子さん/小3男の子、年中女の子ママ)
ランチョンマット[小〜特大サイズ]各¥1,650〜(happy candy)

 

おっきめでハンドタオルも入る
Itoya Kidsの移動ポケット

Itoya Kidsの移動ポケット

「キャラものが多い中、これはシンプルなデザインで使いやすい!」(読者・川越祐子さん/小2、年長男の子ママ)
移動ポケット¥2,420(ともにItoya Kids/銀座 伊東屋 本店)

 

イニシャルや好きなモチーフが選べる
無印良品の刺繡サービス

イニシャルや好きなモチーフが選べる無印良品の刺繡サービス

「刺繍ができる店舗は限られちゃいますが、混雑状況にもよるものの1週間程で仕上げてくれるので、入学後急遽必要になったときなどに助かります」(ライター・植木麻利子さん/小3男の子ママ)
バッグ[右]¥1,490[左]¥299刺繍代[マーク1個]¥500〜(すべて無印良品/無印良品 銀座)

 

子どもの勉強フォローに効くアイテム3選!

鉛筆減ってる?消しゴムもないじゃん!が
一発で分かるKUTSUWAの透明筆箱

KUTSUWAの透明筆箱

「鉛筆や消しゴム、ほぼ何かしら失くしてくるのに辟易。パッと見であるないが分かる透明タイプに変えたら失くしものが激減して感動しています」(ライター・佐々木陽子/小1男の子ママ)
筆箱各¥1,980(ピッタントンクリア/クツワ商品サービスセンター)

 

消しカスって掃除しにくい!
イライラを解放するmitasの卓上クリーナー

mitasの卓上クリーナー

「自分でやる!と楽しんで消しカスを掃除してくれるので助かっています」(読者・河本泰加さん/小4男の子、小2女の子ママ)
卓上クリーナー各¥1,420(mitas/イーラリー) 

 

とがり具合を調整できてパワーもある
サシテミの鉛筆削り機

サシテミの鉛筆削り機

「削り口にさすだけで自動でトンガリ鉛筆に! 本当に便利! 最新式は充電がTypeCなのも嬉しい」(読者・松永瑞希さん/小4男の子ママ)
鉛筆削り¥6,270(サシテミ/プラス)

 

働くママの【学童弁当箱&水筒】を使いやすさで厳選!

冷めるのを待たずに閉められてノンストレス
スケーターの
ふわっと盛れるアルミ弁当箱

スケーターのふわっと盛れるアルミ弁当箱

「蓋に厚みがあるのでぺちゃっと潰れずに盛れます。どんな中身でもシャープに見せてくれるシルバーも好きなポイント」(ライター・与名本夏愛さん/小6、小3男の子ママ)
ランチボックス¥3,410(スケーター株式会社)

 

わずかな力でもワンタッチ開閉、
サイズ展開も豊富なREVOMAXの水筒

サイズ展開も豊富なREVOMAXの水筒

「大人仕様ながら特殊なキャップでラクに蓋が閉まって漏れにくいのが決め手に。息子も気に入っています」(編集・城田繭子/小1、年少男の子ママ)
〈左から〉ボトルキャップ[別売りパッキンあり/全サイズ対応]各¥1,650ボトル[16oz/キャップとセット価格]¥5,500ボトル[12oz SLIM/キャップとセット価格]¥4,840(すべてレボマックス/コレド)

 

学校ママの『校内上履き』2選!使い勝手とオシャレさ重視

ポーチ付きでそのままバッグにポン!
nikalifeのスリッパ

nikalifeのスリッパ

「甘くないデザインと、収納したときのコンパクトさが決め手。スリムなのでお仕事バッグに入れてもかさばりません」(編集・城田繭子/小1、年少男の子ママ)
スリッパ[ポーチ付き]¥2,980(ニカライフ/F&Sデザイン株式会社)

 

ちょいヒール&撥水&ふわふわ中敷き
steppiのニットパンプス

steppiのニットパンプス

「学校説明会の時から校内履きとしてデビュー。クッション性の高い中敷きは底のあたりが硬いローファーなど単体でも大活躍」(編集・西脇治子/年長男の子ママ)
パンプス¥7,990(ステッピ/オンワード樫山)

 

兄弟姉妹でも使える!便利な【お名前入れグッズ】2選

兄弟姉妹でも使えるし
進級してグッズ増えても大丈夫
ブラザーのピータッチキューブ

ブラザーのピータッチキューブ

「鉛筆にも貼れる細い幅、剝がしやすいマステ、アイロン圧着などテープの種類も豊富でどんなものにも名付けが簡単にできます」(ライター・遠藤彩乃さん/小2女の子ママ)
ラベルライター¥6,600(ピータッチキューブ/ブラザー販売株式会社)

 

濃い色の靴下にもきれいに名入れできる
フロッキーネームの66片

フロッキーネームの66片

「素材的にマジックやシールが使いづらい靴下とタオルハンカチの名付けに重宝しています」(ライター・与名本夏愛さん/小6、小3男の子ママ)
フロッキーネーム66片¥1,150(クレアフォーム)

 

先輩ママが教える!学校生活に役立つTIPS5

痒いところに手が届く
小学校ママTIPS

GPSはBoTの位置情報が
一番的確で使える

GPSはBoTの位置情報が一番的確で使える

「習い事もほぼ一人でバスや電車に乗って行かせてたので、メッセージのやりとりができて居場所がわかるBoTがあると安心!」(ライター・植木麻利子さん/小3男の子ママ)

 

学校用品は可動式ワゴンで
まとめるとラク

学校用品は可動式ワゴンでまとめるとラク

「ダイニング横にIKEAのワゴンを設置。上段には給食袋の中身やハンコなど。中段にはアイロンや水筒。下段にはストックや長期休み用のものを。習い事のバッグも掛けておけばすべてココで完結!」(ライター・佐々木陽子/小1男の子ママ)

 

ワンタッチで開く
折りたたみ傘がいいと子どもから要望が

ワンタッチで開 折りたたみ傘が子どもに好評

「通学や遠足で意外と必要な折りたたみ傘。以前のものが壊れたタイミングで、娘からワンタッチタイプを希望され購入。色も気に入っています」(ライター・西原章さん/小2女の子ママ)

 

上履きは買ったら
即防水スプレーで汚れを軽減!

上履きは買ったら即防水スプレーで汚れを軽減!

「スニーカー好きの方に教えていただいたABC-MART JEWELの防水スプレーを上履きも、外履きも買った時にまずかけます。その後こまめにかけると汚れにくいので助かっています」(読者・山田絵梨さん/小5、小2女のコ、4歳男の子ママ)

 

どんな汚れも落としてくれる
ブルースティック石鹸

どんな汚れも落としてくれるブルースティック石鹸

「油汚れにも万能なブルースティック石鹸は私史上落ち感No.1!これ一本あれば、ほぼほぼ子どものつけてくる汚れが落ちます!」(ライター・小川理蓉さん/小2、年長、3歳男の子ママ)

あわせて読みたい

▶︎ママの【学校スリッパ8選!】真似したい選び方のポイントは?
▶︎すべて5000円以下!女の子の「セレモニー服」は【ZARA】の新作が狙い目
▶︎【先輩ママのアドバイス付き】入園入学の『ToDoリスト』公開!前撮りや小物準備etc.

撮影/清藤直樹 スタイリング/村瀬萌子 取材・文/佐々木陽子 編集/中台麻理恵
*VERY2025年2月号「先輩ママたちが教えたい本当に使える入学小物List」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。
*コラムで紹介したアイテムはすべて私物。