SNSにあふれる派手な演出よりも…サプライズじゃなくて〝ふれあい〟重視の披露宴【結婚式レポ】
The post SNSにあふれる派手な演出よりも…サプライズじゃなくて〝ふれあい〟重視の披露宴【結婚式レポ】 appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

結婚式は、一生に一度の大切な節目。会場やドレス、演出から引き出物の選び方まで、先輩花嫁ならではの視点と経験がたっぷり詰まったインタビューをお届け!CLASSY.カップルズ・平井萌優さんの結婚式をご紹介する連載第4回は【演出編】。みんなで作るアート演出、感動のサプライズ手紙、自作ムービーに込めた想いまで、ふたりの世界観が詰まった演出について聞きました。
▼平井さんのドレス選びも参考に

◾️Profile
平井 萌優さん/辰典さん(31歳・メーカー勤務/35歳・メーカー勤務)
東京都在住。2022年に入籍し、今年で結婚3年目。2023年2月に、渋谷の「TRUNK HOTEL」にて挙式。ヨガやドラムといったそれぞれの趣味を大切にしながら、互いを尊重し合う日々を送っている。
サプライズも、アートも、ムービーも。“みんなでつくった”最高の時間
演出は、余興や派手なサプライズではなく、ゲストとの会話やふれあいを重視したものに。全員との会話や交流を優先した、温かみのあるスタイルに仕上げました。
挙式前のウェルカムスペースには、ゲスト参加型の“ペインティングアート”を用意。テーマカラーに合わせた絵の具で、ゲスト一人ひとりが自由に筆を入れて完成させていく作品は、まさに“みんなで作り上げた記念品”。「あとで家に飾れるのもうれしいし、当日の思い出としてずっと残せるのがいいなと思って」と、ふたりのアイデアが光る演出となりました。

さらに、ムービーもふたりらしさが詰まったものに。プロフィールムービーは、自ら映像を編集して手作りしたもの。旅行先などで撮り溜めていた映像を活かし、ふたりの思い出を丁寧に繋いだそう。一方、オープニングムービーはプロに依頼し、世界観に合った仕上がりに。
「プロフィールムービーの制作は本当に大変で、PCが重くて止まったり、ソフトの使い方に苦戦したり…。でも、完成したときの達成感は格別でした。ゲストのみんなから『ふたりらしくてすごくよかった!』と言ってもらえたのが、なによりうれしかったです!」(萌優さん)
ゲストが本当に喜ぶものを。選べる楽しさを添えた引き出物
引き出物には、結婚式専門サイトのカタログギフトをセレクト。
「性別や年齢もさまざまだったので、なるべく誰にとってもうれしい選択肢が詰まっているものを選びました。中には、調味料や上質なタオルなど、日常で使えるものが多くて。全員同じカタログでしたが、それでも『この人はこういうの好きそうだな』って想像しながら選んだのが楽しかったです」(萌優さん)
細部までゲストへの心配りを感じさせるセレクトで、「気遣いが感じられてうれしかった」との声も多かったのだそう。
家族の笑顔に包まれて。やってよかったと思えた特別な一日
「本当にあっという間でしたが、終わってみて改めて『やってよかったな』と心から思える一日でした」と、結婚式を振り返る萌優さん。なかでも特に心に残っているのは、家族の笑顔だったといいます。
「式のあと、母から『すごく良かったよ、感動した』と言ってもらえて、準備を頑張ってよかったなと思いました。普段はあまり感情を表に出さない父も、静かに喜んでくれていたのが伝わってきて…。これまでお世話になった家族に、きちんと感謝を伝えられたことが、何よりも幸せでした」(萌優さん)

また、結婚式を通じて「自分たちが思っていた以上に、まわりの人たちに支えられていたことにも気づけた」と振り返ります。
「当日も、スタッフの皆さんが細やかに動いてくれて、安心して楽しめました。TRUNK HOTELの空気感やホスピタリティにもすごく助けられました」(萌優さん)
これから式を挙げる人へ——平井さんからのリアルなアドバイス
最後に、これから結婚式を迎える人へのメッセージをいただきました。
◆やってよかったこと
「人と比べすぎず、『ふたりらしいね』って言ってもらえるような結婚式にするのがいちばんだと思います。SNSには素敵なアイデアがたくさんあるけど、それに振り回されすぎないことが大事だと思います。自分たちのペースで、納得できるかたちを探していくのが一番の近道だと思います!」
◆やっておけばよかったこと
「『もっと早めに取り掛かればよかった』と思ったのは、誓いの言葉づくりです。ギリギリまで悩み抜いた分、本音が詰まった言葉になったとはいえ、できればもう少し心の余裕を持ちたかったな…と(笑)。迷ったときは、お互いの気持ちや、自分たちらしさを信じて進めることが、後悔のない一日に繋がると思います」
いかがでしたか?先輩花嫁のこだわりや想いを参考に、ふたりらしい理想の結婚式を作り上げてください。CLASSY.ONLINEには、ほかにも結婚式アイデアの記事がたくさん!あわせてチェックしてみてくださいね。
取材・編集/藤井由香里