“15本”持つママも!VERY界隈の【お気に入り水筒】をリサーチ
機能も見た目も進化し続けるウォーターボトル。いまや容量の違いだけじゃなく、シーン別、スタイル別に使い分けたくなる豊富なラインナップが魅力!今回は、VERYライター親子の愛用ボトルをご紹介します。
こちらの記事も読まれています
▶︎【オシャレな水筒3選】家族みんなで使えるコップ式&シンプルデザインを厳選!
企画立案・担当ライター
西原家ではシーンや季節に合わせて使い分けるうちに15本!
「物の少ない我が家のキッチンで唯一増え続けるのが水筒。ここに収まらなかったものも含め15本所持!大人はシック色、娘はピンクを選んで統一感キープ。左から)保温保冷◎で超軽量のRivers。STANLEYは3本愛用。600mlはコンビニアイスコーヒーがジャスト。在宅日は880mlに水出しお茶パックをIN。KINTOの超軽量はジム用、ステンレスは普段使い。8歳娘の学校用スタメンはBRUNO、真夏は大容量Peacockを使い分け。ワンマイル外出や枕元用のポケトルも母娘で愛用中です」(ライター西原)
現地でも話題の韓国ブランド「LEGODT」は日本未上陸のためQoo10などでしか取り扱いがなく、ソウル旅行でゲット。別売りのステッカーやチャームでカスタマイズする提案が韓国らしくて今っぽい!帰国後、お気に入りパーツで自分なりにデコ。愛着も増します♡
VERYライター親子の愛用ボトルを拝見!
藤井そのこさん(長男2歳)
親子でスッキリデザインのKINTOを愛用。在宅ワークが多い私は、朝ボトルに熱々のお茶を淹れて、都度カップに注いで飲んでいます。息子のストロータイプはパーツが少なく洗いやすい!ストローが太めで内側まで清潔に保てるのも◎。ステッカーで可愛くデコ。
川原江里菜さん(長男5歳)
大人は生活感を感じさせないシックなデザインのSTANLEYで統一。スタバのショートサイズがぴったりで、ドライブスルーでテイクアウトしたラテを注いで車のドリンクホルダーにIN、送迎時の一息に活躍。息子は軽量、パーツも洗いやすく食洗機対応のKINTO。
遠藤彩乃さん(長女8歳)
水筒はたくさん持っていますが、外出先でも温活したい時はSTANLEYのミニサイズ。バッグに入れやすく保温性も抜群で、ハーブティーを入れて持ち歩いています。娘用はパッキンなし、食洗機OKの象印。毎日の分解掃除から解放!母娘ともにピンクが好き♡
島田有香さん(長男6歳、長女3歳)
タフ、傷が目立ちにくい、洗いやすい、臭いが気になりにくい、デザインよし、でハイドロフラスクがやっぱりお気に入り。娘もストロータイプを愛用中です。息子は幼児教室で使える紺、傷が目立たないマット、コップ飲みタイプで探しに探しサーモスで発見!
あわせて読みたい
▶︎働くママの【学童弁当箱&水筒】ってどれが正解?使いやすさで厳選
▶︎【運動会・遠足】子どもの水筒の中身のおすすめは?水&麦茶以外で人気の7選
▶︎【年齢別】最新の『子ども水筒』17選!サイズや飲み口、デザインも使い分け自在◎
撮影/坂田幸一 取材・文/西原 章 編集/石川穂乃実
*VERY2025年7月号「子どもと大人のウォーターボトル」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のもので、変更になっている場合や商品は販売終了している場合がございます。